過去の桐井戸端BBS (桐ver.5)
690 2000年問題について 松本 知子 1998/12/3-11:20
はじめまして
アイシーエスの松本と申します。
現在、2000年問題についていろいろ調べているところですが「桐」に関して全く情報を得ることができません。

調査対象としているのはVer.5ですが、はたして「桐」は2000年問題に抵触するのでしょうか。

また、どこかに情報があるかご存知であれば教えていただければ幸いです。
691 Re: MIT 1998/12/3-12:21
記事番号690へのコメント
この件について最も信頼性のある回答が得られるのは製造元かと思いますが..

桐V5に付属するマニュアルによると日付計算の範囲として
西暦100年1月1日〜2000年12月31日とあります。
この記述は桐V5リファレンス1(P.912)にあります。

なお、桐V5では環境設定の編集モードに西暦年を4桁/2桁の選択があり、ここでユーザーが2桁を選択してそれに伴うデータ蓄積があった場合は問題があるかもしれません。MIT
695 Re: 幅田 1998/12/3-17:19
記事番号691へのコメント
マニュアルの版によっては、西暦100年1月1日〜32767年
12月31日と記載されているものもあります。

この件について、管理工学へ確認したところ
桐ver.5の日付計算の範囲は、1年1月1日〜9999年12月31日まで
という答えが返ってきました。

なお、桐ver.7は、1年1月1日〜65535年12月31日まで、
の範囲で対応しています。
696 Re: MIT 1998/12/3-17:38
記事番号695へのコメント
MITです。
他の方の場所をお借りしているみたいですが、幅田さんありがとうございます。
マニュアルの版によって仕様に関する記述が異っているとは知りませんでした。
私の手元にあるのは1994年01月22日 第1版第1刷発行です。
これまでこの件については回避する必要がないようにするか、その時が来ればメッセージを表示して仮に私が忘れて(もしくは没している)いても事態が分かるようにしておりました。
取りあえず安心いたしました。MIT
706 Re: 松本 知子 1998/12/4-11:44
記事番号696へのコメント
松本です。
ありがとうございます。
これから管理工学へ確認しようかと思ってました。
722 Re: 佐田 守弘 1998/12/5-16:16
記事番号690へのコメント
私のサイトに2000年問題全般、および桐ユーザーにとっての2000年問題を掲載してあります。
宜しければご参照下さい。
要点を簡単に言えば、桐そのものは2000年問題に対応済みです。
ただし、ユーザーの設定で、桐ver.5であれば4桁設定にせず2桁を設定したり、また桐ver.7では「常に1900を加える」などの設定が行ってあると、問題になると思います。

佐田守弘(KS-00119)

974 2000年問題? ruki 1999/1/4-19:23
2000年問題について教えて下さい。
管理工学のホームページを探していたのですが
見つけることができなかったので...誰か教えて!

使用環境
ソフト:桐Ver5
ハード:9801RX、BX4、Nd
MS−DOS:5.0A
975 Re: 宮城 1999/1/4-19:59
記事番号974へのコメント
>管理工学のホームページを探していたのですが
>見つけることができなかったので...誰か教えて!

このHPのリンク集でトップにでていますよ。
976 2000年問題の情報 佐田 守弘 1999/1/4-21:35
記事番号974へのコメント
2千年問題のどの部分の情報でしょうか。
私のHPの中にも、2千年問題はいくつか掲載してあります。
・西暦2000年問題を考える(1)(2)
・西暦2千年問題と桐ユーザーの対応
です。どうぞご参照下さい。
977 Re: 幅田 1999/1/4-22:08
記事番号975へのコメント
>>管理工学のホームページを探していたのですが
>>見つけることができなかったので...誰か教えて!
>このHPのリンク集でトップにでていますよ。

管理工学のページの中では下記のURL
http://www.k3-unet.ocn.ne.jp/support/2000.html

過去の「桐井戸端BBS」では、下記のURL
http://www.nsknet.or.jp/~habata/kakobbs.htm
(桐ver.7&7.1と桐ver.5のページに掲載されています)
980 Re:おまけ #年にご用心! 宮城 1999/1/5-01:28
記事番号975へのコメント
rukiさん、またまた今晩は。

これだけ、みなさん丁寧なので私も反省してしまいました。

2000年と関係あるような、ないような・・・。Ver.7.1でどうなってるのかもよくわからないんですが、私の思いきり情けないチョンボをおまけで公開します。
犯人は私ではないのですが・・・。

私のところでは、生産管理というにはちょっとつらい、一括処理をVer.5で組んで使っております。
仕様管理、オーダー処理、命令、実績・・・といった構成ですが、どんなシステムでも課題になりますが、古いデータをどこかで落とす必要があります。

一方、年月日データは、年を4桁と2桁、月、日までを数値データ、及び、年月日を桁指定の#文字列で年月日から項目計算(文字列データ)という流儀でセットしています。

で、当日データを#日数加算の-XX日で削除対象年月日を決め、削除判定に使う年月日データと比較して絞り込み、ばっさり削除で切ってしまうという処理を入れております。

ところが、こういう処理でデータが全件消えてしまうというトラブルが、年に数回発生し、原因がわからず頭をかかえておりました。

それで、このタイトルとなるわけです。気がついたときは本当にギャフンとしました。年月日データから#年で年をとりだすと、4桁か2桁かは、ログイン名ごとの設定に依存してしまい、保証されないのです。

すなわち、本日は"19990105"、これで削除対象を単純1ヶ月として"19981205"としているつもりが、不幸にして年2桁タイプのログイン名から入っていると、"981205"。これより小さいものという選択基準に、桐は(というかパソコンは)"1"<"9"なもんですから、「わかりました。全部ですね。」と判断してしまっていたのでした。

専門家の方からは、「あたりまえだろ。」の一言だと思いますが、今思ってもあまりにも「見事な」チョンボでありました。

#年なんか使っちゃだめで、4桁を保証してくれる#西暦年を使わなければならなかったのです。

どうか、轍を踏まないで下さい。
986 みなさんありがとう ruki 1999/1/5-22:37
記事番号974へのコメント
ありがとうございました。
調べるより聞いた方が早いと思いましたので投稿してみましが、よく調べず初歩的
な質問をして申し訳ありませんでした。
簡単に言うと
桐Ver5は年を4桁にすればOK。
パソコン及び、MS-DOSには問題ない。
ということですね。

戻る