過去の桐井戸端BBS (桐ver.5)
8770 「桐 VER5」データの利用法について 三宅 2000/11/26-22:29
はじめてお邪魔させて頂きます。
偶々インターネットで本ホームページを拝見させて頂いた者ですが、下記の点をお教え頂きたくお願い申し上げます。
 
                 記
1.状況
 私は最近東京に設立された出身学校の同窓会支部事務局に所属し名簿関係業務を扱うこととなりました。
この名簿業務に関して「桐ソフト」につきご教示頂きたくお願い致します次第です。

 同窓会本部事務局(遠隔地に所在)ではこれまで「桐 VER5」を使用して名簿データを管理、
所有し毎年新しい名簿を発行しております。支部の活動に当たり、本部からこの名簿データを毎年受け取り、
そのままデータを利用して支部発行物郵送に用いる「住所氏名タグ」作成や、支部会員名簿の作成等を
行いたいと考えております。
 この用途に新たに桐ソフトの購入を検討しておりますが、当方「桐」については全く知識がございません。
 なお、当方PC環境はウインドウズ95と同98です。

2.質問事項
1)上記目的のために当方PC95/98にセットアップする「桐」はどのバージョンが理想的でしょうか。
(本部の「桐 VER5」作成データを受け取りそのまま利用することを前提に考えております。)

2)当方PCに一旦収録したデータを本部の「桐 VER5」に入れることは可能でしょうか、
またその際の作業は面倒なものでしょうか。

3)名簿データのため可成の外字を使用しております。この外字データのコピー/移行はどのように扱えば良いのでしょうか。

4)その他
(1)本件に関し留意すべき事項があればご教示下さい。
(2)推奨の「桐」ソフト価格はお幾らぐらいでしょうか。
(3)また桐データをエクセルへコンバートする作業はどのようになるのでしょうか。

以上、宜しくご教示頂きたくお願い致します。

8771 「桐 VER5」データの利用法について 佐田 守弘 2000/11/27-00:59
記事番号8770へのコメント
三宅さん、初めまして。
本部が桐ver.5で作成したデータを、遠隔地の支部にて利用したり編集したいとの事ですが、

●導入するバージョン
原則的には最新バージョンである桐ver.8を利用するのが、宜しいとは思うのですが、
本部とのデータ交換のやりやすさの点では同じバージョンに揃えた方が良いのかも知れません。
ただし、旧バージョンを現段階で使うにはいくつかの課題がでてきます。
【桐ver.5を導入した場合】
・DOS/V機での使い勝手
MS-DOS版桐は元来NECのPC-9801用に開発された経緯もあり、現在のマシンであるDOS/V機では
必ずしも使い勝手が良いとは思いません。
慣れてしまえば大丈夫なのでしょうが、PC-9801時代から使っていた私は、何か違和感を感じました。
・プリンタ
支部にてタックシール印刷をするとの事ですが、現在一般的に売られている普及価格のインクジェットプリンタは、
MS-DOS版ソフトでは使えません。
これはプリンタがフォントをもっていないためです。
従って、かなり高価な業務用のプリンタを用意する必要があります。
もちろん、中古で古いプリンタを入手する方法事はあり得ます。
【桐ver.8を導入した場合】
おそらく本部の方で一括処理などを組んでいるものと思います。
本部で作った一括処理システムは、そのまま桐ver.8で使えない事はないのですが、様々な制約などがあります。
桐ver.8を使う場合、本部のシステムを新しく桐ver.8に焼き直す(システムを開発する)必要があります。
そのためには、それなりの桐の知識が必要になります。
桐について全く知識がないとの事ですが、その場合にはかなり困難が予測されます。
【最も良い方法は】
本部にも桐ver.8にバージョンアップしてもらう事を交渉するのが好ましいと思います。
そして、単にそのまま動かせばよいだけのシステムを作ってもらう事だろうと思います。

●桐ver.5と桐ver.8のデータの互換性
桐ver.5のデータは桐ver.8でそのまま自動変換して読み込めます。逆は不可能です。
桐ver.8から桐ver.5に読み込むには、一度CSVデータなどに書き出して、桐ver.5で読み直す必要があります。
この操作は、桐ver.8を持っている側で行う必要があります。桐ver.5しかない本部は、桐ver.8のデータを渡されても、
使い様がありません。
ですから、支部側では、桐ver.8をある程度操作できる技量が必要です。

なお、桐ver.8からはCSV出力が簡単にでき、これをMS-Excelでも利用できます。
桐ver.5の場合には類似のファイルを出力できますが、ファイルの種類がCSVであるファイルは出力できません。
これを行うには、一括処理などを作る必要があります。
(私がベクターのサイトに公開している一括処理も利用可能です)

●外字の利用
もし本部側のマシンがPC-9801シリーズだとしたら、多分アウトです。
これに関しては、類似の質問がでていますので、参考にしてみて下さい。
外字とは、そのマシンで使うだけのローカルな機能であり、単なる記号と同じです。
私は、データベースなどデータ交換を前提とする場所で、ローカルな外字を使うべきではないと考えています。

佐田守弘(KS-00119)
8780 Re:「桐 VER5」データの利用法について 三宅 2000/11/28-00:00
記事番号8778へのコメント
佐田様

 早速に詳しいご回答を頂きまして有難うございました。
 先ずは御礼申し上げます。私自身も質問の仕方からお分かりの通りパソコンなどは詳しい方ではありませんので、
お送り頂いたご回答内容ををジックリ確認させて頂き
また引続き種々お教え頂きたく思っております。
 ただ、一点、私自身は余り拘ってはいないのですが、「名簿」の性格上、「外字」表記される規格外の漢字表記を
どうにかできないかという意見が支部内にあります。
ご指摘の類似の質問などを参考とさせて頂き、こちらもまたお聞きすることが出るかと思いますので
その節は宜しくお願いいたします。

                        以上        三宅拝

8791 Re:「桐 VER5」データの利用法について 会田淳一 2000/11/30-12:01
記事番号8771へのコメント
三宅様、佐田様はじめまして。
桐ホントに初心者の会田と申します。
実は助けていただきたい件があります。
下記の件に類似することでしたので勝手ながら投稿させていただきます。

>桐ver.5の場合には類似のファイルを出力できますが、ファイルの種類がCSVであるフ
>ァイルは出力できません。これを行うには、一括処理などを作る必要があります。
>(私がベクターのサイトに公開している一括処理も利用可能です)
>
佐田様のCSV出力一括プログラムをダウンロードさせていただきましたが、
桐VER5でこのプログラムをどのようにすれば実行できるのでしょうか?
初心者なものでわかりかねてしまいました。

使用方法、また初心者向けの参考文献等ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。

8796 Re:「桐 VER5」データの利用法について 佐田 守弘 2000/11/30-22:19
記事番号8791へのコメント
会田淳一さん
特に使用方法といったものはありません。
@CSV変換した意表があるフォルダに、この一括処理をコピーします。
A桐ver.5を起動し、初期メニューから「一括処理 実行」を選んで、この一括処理を実行して下さい。
BCSV変換する表ファイルの名称を聞いて来ますから、ファイル一覧から変換する表を選んで下さい。
同じフォルダに、表ファイルと同じ名称でCSVファイルが書き出されます。

【CSV書き出しする項目】
非表示になっている項目を除き、表編集で表示される項目について、定義順で書き出します。
CSVに書き出したくない項目は、表示幅を0にして、予め非表示にしておいて下さい。
書き出すCSVファイルの先頭行には、項目名の行が付きます。

佐田守弘(KS-00119)
8834 Re:「桐 VER5」データの利用法について 会田淳一 2000/12/07-09:02
記事番号8796へのコメント
佐田殿
ご親切にありがとうございました。
作業完了しました。
大変助かりました。

戻る