過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
8502 一文字入力するたびに絞り込んで表引きしたい(+ファイルの圧縮と解凍) 事務屋 2000/11/08-13:16
顧客コードを他表から表引きする際に検索項目の一部だけ入力して絞り込みしたい。
例えば管理工学研究所のコードを検索するときに「管」を入力して
「管」のつく顧客一覧がでてまだ多数検索されたならば
次の文字「理」を入力しそれでも尚複数検索されたなら
次の文字「工」を入力しそれで少数に絞り込まれたら
そこでカーソルで選択というように、一文字入力するたびに絞り込みされる様子がリアルタイムで確認でき、
全部の文字を入力しないでなるべく少ない文字数の入力でコードを探したい。
どのようにしたらいいでしょうか?宜しくお願いします。

8503 Re:一部文字入力での表引き 佐田 守弘 2000/11/08-18:12
記事番号8502へのコメント
事務屋さん
可能です。可能ですが、本当に意味があるかどうかはやや疑問もあります。

●表引きでなくイベントで絞り込みを使います
まず方法ですが、メイン&サブフォームの様なフォームを作っておき、他表をサブフォームに表示できるようにします。
1文字入力した後、編集文字列更新イベントなどを使って、現在編集中の文字列を取り込み、この値で「他表」を絞りこみます。
1文字入力したら1回絞りこまれ、次の1文字を入力したら更に絞りこまれるといった事を自動で行います。
その絞り込み結果をサブフォームに表示します。そして、「ここでよい」という所でEnterキーを押したら、
他表のレコード値を変数に取り込んで利用します。
大ざっぱにはこの様な方法です。

●1文字ずつ入力する事に意味があるかどうか
もしキー入力する文字列が漢字文字列だとしたら、1文字ずつは意味がないでしょうね。
全く同じ方法で行いますが、1熟語ずつ入力する事になると思います。
なぜなら、単漢字で入力するのは却って煩雑なためです。

入力する値がアルファベットや数字の場合には、一部入力に意味があるかやや疑問です。
自動で絞り込みを行わせる処理時間よりも、コード全部を入力する方が早いのではないかと思います。

●一部入力なら
上記の方法は可能ですが、絞り込みに次ぐ絞り込みを自動で行わせると、かなり処理のオーバーヘッドが大きくなると思います。
その様な事をするなら、あいまい入力の表引き(一部だけで表引きを行う)で表引きさせた方が早いのではないかと思うのですが。

佐田守弘(KS-00119)
8505 Re:一部文字入力での表引き 悲しげ 2000/11/08-22:28
記事番号8502へのコメント
どもっ、事務屋さん
これはできます。で、某師の手による試作品も実は存在しています。
ただし、公開については作者の意向を確認しなくてはなりません。
と云う訳で、パスタ系のお名前の某師、もし読んでいたらコメント下さいませ。
よろしい云うことであれば、私の方から【多遊】さんのところに送りますので。

本当に1文字入力する毎に疑似表引きレコードが変わるので、見ていて楽しいです。
ヘルプの(キーワードによる)トピックの検索のノリですね。
(なお、厳密には絞り込みではなくてレコード指定)

ただ、佐田さんがおっしゃるように「可能ですが、本当に意味があるかどうかはやや疑問もあります」ってことにも同意できます。
上記処理を実務で使うとなると、最初は面白いかもしれないけれども、
だんだんウルサイと感じるようになる可能性もありそうだからです(あっ、いか様、ゴメン)。(^^;)

私なら、ある程度の文字列による先頭一致検索か、部分一致絞り込みか、要するに一回で探すと思います。
それで失敗したら、再入力検索を繰り返すと云う。
ただし、標準的な表引き機能そのままでは使わないで、例えば、キー入力コマンド等で部分文字列を変数に取得し、
その変数値でもって表引きマスター表に移ってから検索または絞り込みを行い、
お目当てのレコード値を処理行指定等で変数に取得してから、元表に記入するとか……
(cmdかkevが要りますが、定石的な方法です)。
それと、私は殆ど使わない(使えない)のですが、表引きの代わりに「入力支援ボタン」も有用らしいです。
8510 Re:一部文字入力での表引き パスタ系の名前の人 2000/11/09-08:53
記事番号8505へのコメント
意義なし…じゃない、異議なし。(^^:

8513 Re:一部文字入力での表引き 悲しげ 2000/11/09-11:04
記事番号8510へのコメント
パスタ系の名前の人さん、どもっ

多いに「意義あり」ですね。(^^;)
では、後で【多遊】さんに送っておきます。

と云う訳で、事務屋さん、
恐らく来週の頭くらいになるかもしれませんが、その頃、下記の【多遊】さんところのダウンロードコーナをご覧下さい。

http://www8.freeweb.ne.jp/animal/mokuchan/download/dl-list.htm

8530 Re:一部文字入力での表引き 事務屋 2000/11/09-17:43
記事番号8503へのコメント
早速のご回答ありがとうございます。私は超初心者です。
用途はカタカナ登録の顧客を検索する際に使いたいと思っていました。
漢字でしたら確かに一文字ずつ検索するのはあまり意味がないでしょうね。
まだ表と表引きくらいしか扱えないので一寸内容が高度すぎて理解できないところが多いのですが
少しずつでもチャレンジしていこうと思っています。
桐がデータベースの業界標準になってほしいとおもっています。
返事もどこに書くのかわかりません。
用途はカタカナ登録の顧客を検索する際に使いたいと思っていました。
漢字でしたら確かに一文字ずつ検索するのはあまり意味がないでしょうね。
まだ表と表引きくらいしか扱えないので一寸内容が高度すぎて理解できないところが多いのですが
少しずつでもチャレンジしていこうと思っています。
桐がデータベースの業界標準になってほしいとおもっています。

8554 Re:一部文字入力での表引き 【多遊】 2000/11/11-18:51
記事番号8502へのコメント
>一文字入力するたびに絞り込みされる様子が
>リアルタイムで確認でき、全部の文字を入力しないでなるべく少ない文字数の入力
>でコードを探したい。どのようにしたらいいでしょうか?宜しくお願いします。

ご質問の内容にぴったりの作品をご紹介いただきました。
「一文字毎に表引き検索ができる」機能がついた作品を
いかすぱげてぃさん(悲しげさん)より
ご紹介頂きました。先ほど掲載致しましたので
是非ご覧いただけましたらと思います

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/

ダウンロードコーナー72番です。

8562 Re:一部文字入力での表引き 事務屋 2000/11/12-12:13
記事番号8554へのコメント
早速のご回答ありがとうございます。ダウンロードしましたが.開くことができません。
LZHファイルはどうしたら開けますか?

8564 Re:一部文字入力での表引き 【多遊】 2000/11/12-15:40
記事番号8562へのコメント
>LZHファイルはどうしたら開けますか?

ファイルは、管理の都合上LZH形式でUPしてますが大変失礼致しました。
今回はEXE形式でメールにて添付させていただきます。

しかしLZH形式のファイルも今後のため利用方法を覚えられた方がいいと思います。  

8566 ファイルの圧縮と解凍について 佐田 守弘 2000/11/12-18:46
記事番号8562へのコメント
事務屋さん
LZHファイルは、圧縮形式のファイルです。
インターネットをはじめメールなどでファイルを送る際には、以下の理由でファイルを圧縮するのがほぼ常識とされています。
【圧縮する理由】
・ファイルサイズが小さくなり、送受信の負荷が低減する
・複数のファイルをまとめて1つのファイルで扱える
・ファイル名の文字化けなどに強い
従って、圧縮技術をマスタする事は、インターネットないしメールユーザには必須の技術になります。

●圧縮の形式
現在使われている主な圧縮形式は次の4つです。
・LZH形式:パソコン通信時代から国内での圧縮の定番となっておりました。
・ZIP形式:米国で主流の圧縮形式です。国内でもLZHと並んで使われています。
・RAR形式:ヨーロッパを中心に普及している方式と聞きます。
・CAB形式:Microsoftがマスタディスクを配付する方式として使っています。
このうち、LZHとZIPは日常的に使う方式なので、憶えておく事が必須です。

●自己解凍型の圧縮ファイル
通常のLZH型、ZIP型の圧縮ファイルの他、単に実行すればよい自己解凍型の圧縮形式もあります。
自己解凍型はEXE形式のファイルなので、単に実行するだけで解凍ができます。
このため、圧縮解凍を知らない人に配付する時、圧縮ツール自体を配付する時などに使われます。
しかしながら、EXE型ファイルはプログラムと同じです。つまり、インターネット上で問題になってる
破壊プログラムなどと外見上の区別が付きません(上級ユーザなら識別は可能)。
このため、セキュリティのために、
「見知らぬ相手から受け取ったEXEファイルは、決して実行せず黙って破棄するのが原則」と推奨する場合もあります。
【多遊】さんは信頼できる方ですから大丈夫です。(^-^) ← 太鼓判
ですから、EXE型の自己解凍型の圧縮ファイルは、便利ではありますが、できるだけLZH型、ZIP型などを使うのが良いと思います。

●圧縮のためのツール
インターネット上で入手できます。ベクターのサイトで探すのが良いでしょう。
ツールは、圧縮解凍を行うDLLファイルと、これを操作するインタフェースのプログラムからなります。
DLLファイルはほぼ1種類なので選択の余地はありません。
インタフェースプログラムは簡単なものから高度なものまで様々です。
専用のインタフェースプログラムの他に、ファイル管理ツールであるFILEVISORでもDLLファイルを呼び出す機能があり、
FILEVISORの画面から圧縮解凍が可能です。
ちなみにFILEVISORをセットアップすると、Windows標準のExplorerからも右メニューで圧縮解凍ができる様になります。

●参考資料と参考書
私のサイトにも圧縮に関する記事がありますので、まずはご覧になって下さい。
参考書としては、「プロの裏技:圧縮解凍の完全バイブル」(学習研究社)などがあります。

佐田守弘(KS-00119)
8580 Re:ファイルの圧縮と解凍について 事務屋 2000/11/14-11:05
記事番号8566へのコメント
佐田さん、ありがとうございました。桐をしている人は本当にみなさん親切ですね。
初心者ですので非常にためになります。これからも宜しくお願いします。

戻る