過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
8620 LANでドライブ指定の方法 今村 誠 2000/11/15-15:26
NOTEとDESKの2台のパソコンでLANしています。
エクスプローラーでは簡単にコピーできるのですが、桐8SP6では起動する順番でコピーできたりできなかったりします。
高度な設定で共有管理情報をメインのNOTEの C:\DATA\桐\MAIN\ にして
ネットワークで使用するにチェックしています。
DESKを起動後にNOTEを起動すると一括処理でのファイル複写が使用できますが
NOTEを起動後にDESKを起動するとNOTEの一括処理のファイル複写が使用できません。
NOTEを先に起動すると、ネットワークのパスワードの確認の次に
 E:\DATA\桐\SUB に接続できません。次回の接続で復元しますかと聞いてくるので
 OK と返事していますが、DESKの起動後は一括処理のファイル複写は使用できないようです。
 エクスプローラーのツール ネットワークドライブの割り当て では 
 Eドライブの横に \\DESK\C と表示されています。
起動の順番に関係なく一括処理の中からファイル複写が使えるようにはできないのでしょうか。
 一番やりたいことは、NOTEの一括処理でファイル複写コマンドの前に
システムコマンドでドライブ割り当てを設定するバッチファイルを実行して
DESKのE:\DATA\桐\SUB\のパスをNOTEの桐に認識させたいのですが無理でしょうか

8627 Re:LANでドライブ指定の方法 KH 2000/11/15-21:15
記事番号8620へのコメント
今村 誠さんお久しぶりです。
解決法のコメントではありません。
Winのピュアーツーピュアー簡易型ネットワークを使用しているのですね。
このようなことが起こるため、つまり基本的にはサーバーに当たる働きをもったコンピュータを常時動かしていなければ
やはりダメだって事に気が付いたので私はやめてしまいました。
これは私の思い込みかも知れませんが。
クライアントに当たる機械だけ立ち上げたら最悪でした。
桐の共有フォルダの設定までクライアント側(通常はc:\k3\・・・に変えなければ立ち上がらなかったように記憶しています。
ただ、Win98以降ですと、該当のドライブやフォルダアイコンをダブルクリックするだけで再接続したと思いましたが?
違いましたか。
桐を動かす前に認識しなかった(多分×かなにかの状態で表示されていると思いましたが?違ったかな)
ドライブやフォルダを再接続できたはずだと思いましたが。
すいません否定的なことを書いて、お許しください。
8633 茶々 Ogo 2000/11/16-02:08
記事番号8627へのコメント

>Winのピュアーツーピュアー簡易型ネットワークを使用しているのですね。

Peer to Peer

peer ―[名][C]
(年齢・地位・能力などが)同等の者; 同僚,同輩,仲間.

『新英和中辞典』より

8634 Re:LANでドライブ指定の方法 みすず 2000/11/16-08:25
記事番号8620へのコメント
Windowsのネットワークのプロパティの
microsoftネットワーククライアントのプロパティのオプションで
クイックログオン(実際に使用するときまで各ネットワークドライブへ再接続しません)
を選んでおけば、すくなくとも起動順序には影響されなくなると思います

8637 Re:LANでドライブ指定の方法 Ogo 2000/11/16-11:22
記事番号8620へのコメント

> 一番やりたいことは、NOTEの一括処理でファイル複写コマンドの前に
>システムコマンドでドライブ割り当てを設定するバッチファイルを実行して
>DESKのE:\DATA\桐\SUB\のパスをNOTEの桐に認識させたいのですが無理でしょうか

無理じゃないです。
バッチファイルと、Windows 上でバッチを使う PIF のノウハウさえ有れば。

とりあえず、MS-DOS プロンプトに対して、「 Net use /? | more 」と打ち込んで Help を参照して下さい。

8642 ご無沙汰しています 今村 誠 2000/11/16-17:36
記事番号8627へのコメント
こんにちは、どうもこちらこそご無沙汰で、β版の掲示板では【多遊】さんがコメントされていたのでそのままにしました。
m&sやLANでは親子関係が多いのでうまくいかないことが多いですね。
私もKHさんと同じ古典一括です。
私の場合、メニュー2から入ってます。(フォーム作成が面倒だから)
ほぼ完成したのですが、KHさんは作成したウインドはどうしてますか?
だるまさんではないですが、もと来た道を戻ろうで順番に閉めた方がきびきびした動作になるようです。
私の場合2個ウインドを作成することもあるので
   ウィンドウリスト取得 &HYO2
  条件 (&HYO2>0.5) ウィンドウ終了  &HYO2
   ウィンドウリスト取得 &HYO1
  条件 (&HYO1>0.5) ウィンドウ終了  &HYO1
   ウィンドウリスト取得 &HYO2
  条件 (&HYO2>0.5) ウィンドウ終了  &HYO2
  表

こんな感じでメニューに戻っていきます。
三つ目は保険です。必要はないと思います。

桐を起動するのでしたら、ショートカットアイコンを作ればうまくいくのではと、
思いますが、今回の質問は両方のパソコンのデータを併合でひとつにまとめて、
再度コピーしたいために、このような質問となりました。
8643 クイックログオンでうまくいきました。 今村 誠 2000/11/16-17:38
記事番号8634へのコメント
>Windowsのネットワークのプロパティの
>microsoftネットワーククライアントのプロパティのオプションで
>クイックログオン(実際に使用するときまで各ネットワークドライブ
>へ再接続しません)
>を選んでおけば、すくなくとも起動順序には影響されなくなると思います

みすずさんこんにちは素早いお返事ありがとうございます。
早速クイックログオンを試してみました。
希望通りの結果です。簡単にできました。
ありがとうございました。
クイックログオンは、メインのnoteのみの設定でdeskには必要なかったみたいです。
ネットワークのことはまるで分からないので、Microsoftファミリーログオンや、
Microsoftネットワーク共有サービス等も勝手にインストールしていますが、必要なのでしょうか。
ネットワークの本もいろいろ読んでみたのですがこのときは
ここというのが書いてないのでついここに投稿してしまいます。

8644 むずかしそうです 今村 誠 2000/11/16-17:40
記事番号8637へのコメント
>無理じゃないです。バッチファイルと、Windows 上でバッチを使う PIF の
>ノウハウさえ有れば。
>とりあえず、MS-DOS プロンプトに対して、「 Net use /? | more 」と打ち
>込んで Help を参照して下さい。

Ogoさんこんにちは、Peerは同僚という意味だったんですね、純粋になのかなと思っていました。
バッチファイルはmsdosの時にconfig.sysや、autoexec.batをいじったくらいです。
PIFのノウハウはありません。
桐ver5のアイコンのプログラムタブにバッチファイルがあってadddrv c:\windows
とあって最後にkiri.devと書いてありこのアイコンをwクリックすると桐5が松茸3.7と同時に起動しますので
ここにバッチファイルの名前を書いて直接桐sp6のprg.cmdを
ショートカット作成すると良いのかなと思いました。
またnet useも質問する前に真太郎さんのコメント7453を参考に読んでみましたが、
net use e: \\data\桐\sub と1行だけ記述したファイル名 kopy.batを作成したら
良いのかなと思ったりしています。
システムコマンドで一括処理の中からやってみたい気持ちもあります。
桐ver5のときはシステムにFDや毛筆のソフトを登録して便利に使用していたのですが
winになってからは、タスクバーでできちゃうので仕方がまるで解りません。
基本的には桐5のシステムコマンドの使用方法に似ていて、FDを起動させるような
方法でkopy.batとタイプしたらnet useコマンドで、noteからdeskがe:\として
認識できるようになるということでしょうか。
試しに
システム "c:\kopy.bat",,自動クローズ=する,フルスクリーン表示=しない,&実行リターンを実行したら
kopy.pifが作成されバッチファイルにdosimeとなっていたのでバッチファイルを消したら
拡張子のないkopyになり再度実行しても認識できませんでした。
また私のパソコンが悪いのか、dosモードを実行すると色が変わってマウスの移動の後が
青一色に塗りつぶされてしまいます。
みずずさんの方法でうまくいったので当面はみすずさんの方法で行きたいと思います。


8645 Re:クイックログオンでうまくいきました。 みすず 2000/11/16-17:44
記事番号8643へのコメント
Microsoftファミリーログオンは一台のPCを複数のユーザで設定を使い分けたりする時に必要なので、
そういう可能性が無いなら不要です。
Microsoftネットワーク共有サービスは共有されるPCには必ず必要で、他のPCを参照しかしないPCには不要だと思いますよ。
でも入れていても後々便利ですけど。

8651 Re:ご無沙汰しています KH 2000/11/16-20:00
記事番号8642へのコメント
 みすずさんのクイックログオン(実際に使用するときまで各ネットワークドライブへ再接続しません)の設定を知っていれば
1年前に自宅でのネットワークをやめていなかったかも?
 私の方もほぼ完成し、DOS時代よりパワーアップしているようです(自己満足?)。
少し前のログにも書いていますが、メインメニューはウィンドウ作成とウィンドウ会話で作成しています。
ここから飛ぶ処理でメインメニューに戻ってきます。
飛んだ処理先でメニューが必要な場合はほとんどがメニュー2(モーダル状態ですね)を使っています。
コンバートするには多すぎるので面倒だから。メインメニューは画面で処理する際以外は消しません。
理由は見通しが悪くなるから。
基本的に今村さんと同じように元きた道を戻っています。自分で超単純系の一括主義と名付けています。
イベントもやっと使い始めましたがあくまでも入力系の補助です。
コメント行を多数入れておかないと長いものは時間がたつと意味不明で思い出して理解するのに閉口します。
長くなりました。
では、またよろしくお願いします。
8652 Re:クイックログオンでうまくいきました。 今村 誠 2000/11/16-21:01
記事番号8645へのコメント
>Microsoftファミリーログオンは一台のPCを複数のユーザで設定を使い分けたり
>する時に必要なので、そういう可能性が無いなら不要です。
>Microsoftネットワーク共有サービスは共有されるPCには必ず必要で、他のPC
>を参照しかしないPCには不要だと思いますよ。
>でも入れていても後々便利ですけど。

早速のお返事ありがとうございました。
ファミリーログオンは使いそうもないので早速削除したいと思います。
また難しい問題に直面したらご指導よろしくお願い致します。

戻る