過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
9037 Win版桐のデータをDOS版桐で読めますか? ぐりぐら 2000/12/20-21:43
仕事でV4を使っています。
この頃、98の調子が悪くて、もうWindows版のV8にしたいのですが、納入先はV4を希望しています。
その場合、V8で入れたデータをV4版におとせるのでしょうか。
以前、管理工学研究所に問い合わせたところ、できるといわれたのですが、
確認のため、先日問い合わせると「それはできません」とのことでした。
納入先はV4が無理ならエクセルでもいいということですが、エクセルは使ったことがありません。
桐のように値項目などを入れるのでしょうか。
できれば桐を使いたいと思っています。現在、98で使っていると「I/Oドライブエラー」というのが出てしまいます。
皆さん、V4を永遠に使うことができるのでしょうか。
知り合いは、98に対応するハードディスクはもうない!というのです。
9038 Re:V8をV4で読めますか? ぷぷり 2000/12/20-22:20
記事番号9037へのコメント
98ってNEC PC-98ですよねー、PC-98ならまだNECが売ってると思いますが、Celelon466のマシンだったと思いますが・・・

中古でよければそれこそたくさんあると思いますが・・・後期のほうの98なら普通のIDEのディスクがつくと思います。

あと、SCSIボードをお持ちなら、SCSI系のHDDが使用できると思います。
9041 Re:V8をV4で読めますか? Ogo 2000/12/21-00:16
記事番号9037へのコメント
V8 のデータを直接 V4 ではハンドリングできません。
しかし、テキスト経由ならデータの受け渡しは可能です
(ただし、計算式は受け渡しできません。あくまでも、計算結果のみを受け渡しできます)。

同様に、エクセルに対してもテキスト経由でなら受け渡しが可能です。

どちらも、 K3 形式, CSV 形式といったフォーマットを使います。

>知り合いは、98に対応するハードディスクはもうない!というのです。

モデル次第ですが、Mate, Fellow 以降( PC-98x1 の後が A,B,X で始まるモデル)なら、
ハードディスク自体はDOS/V と同じです(フォーマットが違うので、そのままでは使えないが)。

詳しくは 98 専門のページで具体例を訊ねてみて下さい
(抽象論だけでは返答のしようがない)。
私がよく覗いているのは 98Station 出す。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/

もちろん、外部 SCSI 接続なら更に敷居は低くなります。

>皆さん、V4を永遠に使うことができるのでしょうか。

V4は NEC-98x1 専用のソフトで DOS/V は関係ないため、
NECが PC-9821 モデル(非 NX)をサポートし続ける限り現役として利用することは可能です(お勧めはしませんが)。

もちろん、中古市場では NEC-98x1 はたくさん出ていますし、タダでくれる人もいます
(私の事務所に FA が4台転がっています)。

# いろんな理由から、少なくとも DOS 桐を使うなら、V5の最終リビジョン(多分 11)にすべきだと思う。
仕事に使うなら尚更。
V5なら、 NEC-98x1 に頼らなくても、数多ある DOS/V 中古の殆どが稼働用マシンとして選択肢に入れられる。

9043 Re:V8をV4で読めますか? ZUBO 2000/12/21-00:35
記事番号9042へのコメント
はじめまして!
桐とは直接関係ございませんが、私もPC−98用内蔵HDDを探した敬意が有ります。

>知り合いは、98に対応するハードディスクはもうない!というのです。

大丈夫です。今のところまだ入手可能です。
参考までに!!

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/uhdighl98.htm

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dbi-ngt/index.html
9063 Re:V8をV4で読めますか? 幅田 2000/12/21-21:45
記事番号9041へのコメント
># いろんな理由から、少なくとも DOS 桐を使うなら、V5の
>最終リビジョン(多分 11)にすべきだと思う。
>仕事に使うなら尚更。
>V5なら、 NEC-98x1 に頼らなくても、数多ある DOS/V 中古
>の殆どが稼働用マシンとして選択肢に入れられる。

もしv5を使うのであれば、
桐v7/v8の表(TBL)をv5へ変換する一括処理が↓にあります。
もともとv7用に作ったものですが、v8でも問題はないと思います。

http://www.nsknet.or.jp/~habata/khint.htm#25

戻る