過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
11262 一括処理と桐ウィンドウ 今村 誠 2001/05/22-00:08
一括処理でも簡易メニューから処理にはいると最初の一瞬だけ表示された後は、
オーバーラップのフォームのようになります。
一括の冒頭や、メニューのループの最初の行に
ウィンドウ位置  最小化,-1 としてから、処理したいフォームを
フォーム呼出しするときのウィンドの形式はチャイルドでも、
ポップアップでも、ウィンドのサイズをフォームのサイズにして、
属性の全てのチェックをはずすとフォームからのイベントと
同じ画面になりますが、表形式編集と、印刷プレビューはできません。
(桐のウィンドウもでません。)

 フォーム呼出だけの一括処理の場合は2回目の起動からは全く桐のウィンドウは出ません。

私はウィンドウ会話をしたことはないのですが、メニューフォームを表示して
次の処理を選択するときは動作が違うかもしれません。

表形式編集や、印刷プレビューの必要があるときだけウィンドウ作成して
メニューを作ると良いのではないでしょうか。
当然ウィンドウを作ると、桐のファイルメニューやツールや編集も表示されます。

全てモーダルでいくのか、一括のフォーム呼出でいくのかは、どちらも選べると思います。

11265 Re:一括処理と桐ウィンド 悲しげ 2001/05/22-01:13
記事番号11262へのコメント
どもっ、今村さん

>一括処理でも簡易メニューから処理にはいると最初の一瞬だけ
>表示された後は、オーバーラップのフォームのようになります。

ここの意味が判りません。
私は「簡易メニュー」はあまり好きじゃないので殆ど使わないので知らないのですが、
「簡易メニュー」に桐のウィンドウを隠す機能があると云うことでしょうか?

>一括の冒頭や、メニューのループの最初の行に
>ウィンド位置  最小化,-1 としてから、処理したいフォームを
>フォーム呼出しするときのウィンドの形式はチャイルドでも、
>ポップアップでも、

「フォーム呼出し」したフォームは、定義がチャイルドであろうとオーバーラップであろうと、
全てポップアップのように扱われるのではなかったかしら?(ちと自信なし)

>属性の全てのチェックをはずすとフォームからのイベントと
>同じ画面になりますが、表形式編集と、印刷プレビューはできません。
>(桐のウィンドもでません。)

表形式編集やプレビューが出来ないのは「フォーム呼出し」したフォームが
モーダルウィンドウであることによっているはずですが、
要するに「桐ウィンドウからフォーム呼出し」することが可能で、
呼出した後に自身を最小化すれば、桐ウィンドウを隠すことができる。
すなわち私が#11259に書いたふたつの方法の他に、第3の方法として使えると云うことですね。(^^)v

ただし

>フォーム呼出だけの一括処理の場合は2回目の起動からは
>全く桐のウィンドは出ません。

↑ここの意味は判りません。何か独特なループメニューを使っている場合には、でしょうかね?

>全てモーダルでいくのか、一括のフォーム呼出でいくのかは、どちらも
>選べると思います。

「フォーム呼出し」と「モーダルフォーム」は結果的に殆ど同義ですから、
どちらかを選ぶ云々と云う問題にはなりません。
 ・釦「開く」      ……「ウィンドウ作成」コマンド
 ・釦「モーダルフォーム」……「フォーム呼出し」コマンド
の対応関係に有るようですから、この辺りの誤記ではないかしら?
11267 訂正 悲しげ 2001/05/22-01:27
記事番号11265へのコメント
>「桐ウィンドウからフォーム呼出し」することが可能で、呼出した後に
>自身を最小化すれば、桐ウィンドウを隠すことができる
                            ↓
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 呼出す前に
自身を最小化すれば、

11268 Re:一括処理と桐ウィンド 今村 誠 2001/05/22-02:08
記事番号11265へのコメント
レスつけて頂いてありがとうございます。

>「簡易メニュー」に桐のウィンドウを隠す機能があると云うことでしょうか?
違います。 何をしたいかを選ぶためにメニューを作るわけで
桐のウィンドウが出るかでないかは、その前の状態に左右されるようです。
昨日の終了で、ウィンドウ最小化をしたまま翌日あけたときには最小化の状態から一括処理が始まるし、
会話処理をして桐のウィンドウが最大化で終了したら
次の桐の起動時に一括処理を起動すると0.2秒くらい最大化のウィンドウが出た後
私の場合は、桐のウィンドウが消えて簡易メニューのみが残るということです。
フォーム呼出だけの場合、いつも桐のウィンドウは最小化なので、2回目の起動は
簡易メニューからとなります。

>「フォーム呼出し」したフォームは、定義がチャイルドであろうとオ
>ーバーラップであろうと、全てポップアップのように扱われるのでは
>なかったかしら?(ちと自信なし)
悲しげさんのご指摘の通りです。
米田さんとのやりとりでコメント欄に /* これはオーバーラップ */
と書いてあったのでちょっと違うのではと思って書き込みました。

>表形式編集やプレビューが出来ないのは「フォーム呼出し」したフォー
>ムがモーダルウィンドウであることによっているはずですが、要するに
>「桐ウィンドウからフォーム呼出し」することが可能で、呼出した前に
>自身を最小化すれば、桐ウィンドウを隠すことができる。すなわち私が
>#11259に書いたふたつの方法の他に、第3の方法として使えると云うこ
>とですね。(^^)v

その通りです。

>>フォーム呼出だけの一括処理の場合は2回目の起動からは
>>全く桐のウィンドは出ません。
>
>↑ここの意味は判りません。何か独特なループメニューを使っている場
>合には、でしょうかね?

桐5においてはフォームからの一括はなかったので全てメニューから処理を選んでいたと思います。
「名人桐」のサンプルに#対応文字列でメニューを選んだ番号の処理に進む方法があり、
これを参考に簡易メニューを組んでいます。

フォーム呼出しの場合、フォーム名の指定だけで済みますので一括処理だと
使用フォームと表の名前をメニュー設定テーブルに記入するだけで、
組合せは幾通りもできます。
処理が複雑なときは、そのメニューだけを独立させればウィンド作成でも
表編集でも、大まかなウィンドの位置も設定できます。

>「フォーム呼出し」と「モーダルフォーム」は結果的に殆ど同義ですから、
>どちらかを選ぶ云々と云う問題にはなりません。
> ・釦「開く」      ……「ウィンドウ作成」コマンド
> ・釦「モーダルフォーム」……「フォーム呼出し」コマンド
>の対応関係に有るようですから、この辺りの誤記ではないかしら?

フォームを起点にするイベント一括処理とcmdを起点とする一括処理の意味で書きました。
見え方は一緒でもウィンドウ作成の時の自由度は一括に分があると思っています。
フォームからのイベント一括処理でコマンドボタンに開くで新しいフォームを
開いた場合印刷プレビューはできるのでしょうか。
11272 Re:一括処理と桐ウィンド 悲しげ 2001/05/22-10:44
記事番号11268へのコメント
どもっ、今村さん

>>>一括処理でも簡易メニューから処理にはいると最初の一瞬だけ
>>>表示された後は、オーバーラップのフォームのようになります。
>>「簡易メニュー」に桐のウィンドウを隠す機能があると云うことでしょうか?
>違います。 何をしたいかを選ぶためにメニューを作るわけで
>桐のウィンドが出るかでないかは、その前の状態に左右されるようです。

これは特に「簡易メニュー」がどうの、と云うことではなくて、
桐の次回起動時に、前回の(桐ウィンドウの)終了時の状態を保持していると云うだけの話ではないでしょうか?
例えば、桐ウィンドウを最小化した状態で、タスクバーの最小化アイコンを右クリック→閉じるや[Alt]+[f・4]で桐を終了した等の場合、
次回に桐を起動したら、桐ウィンドウの最小化状態(タスクバーのみでの表示)が保持されています。
このことは、私は今回知ったのですが、要するにこの仕組みを利用することもできる、ってことですね。「簡易メニュー」云々に
拘わらず(^^;)。
ただ、再定義のため等で桐ウィンドウを通常サイズとした後に桐を終了したら、
当然ながら次回起動時には最小化になりませんけどね。(^^;)

>>「フォーム呼出し」したフォームは、定義がチャイルドであろうとオ
>>ーバーラップであろうと、全てポップアップのように扱われるのでは
>>なかったかしら?(ちと自信なし)
>悲しげさんのご指摘の通りです。
>米田さんとのやりとりでコメント欄に /* これはオーバーラップ */
>と書いてあったのでちょっと違うのではと思って書き込みました。

なるほど、ご指摘どおりですね。
#11259での一括記述例の/*注釈*/は、その意味で、間違ってました。(^^;)

>「名人桐」のサンプルに#対応文字列でメニューを選んだ番号の処理に進む
>方法があり、これを参考に簡易メニューを組んでいます。

と云うような書き方だと、その中味を知らない人には意味不明となりますので、
この間の一連の記述で前提とする事例としてはあまり適切ではないような・・・。(^^;)

>>全てモーダルでいくのか、一括のフォーム呼出でいくのかは、どちらも
>>選べると思います。
>フォームを起点にするイベント一括処理とcmdを起点とする一括処理の
>意味で書きました。

どちらも「モーダル」ですからね(^^;)、これでやっと意味が判りました。

>フォームからのイベント一括処理でコマンドボタンに開くで新しいフォームを
>開いた場合印刷プレビューはできるのでしょうか。

「フォームからのイベント処理」とは云っても、元となるフォームの開かれ方が「モーダル」か「モードレス」かによって、
この点の挙動は異なると想像しています(次に開くフォームの開き方ではなく)。
11276 Re:一括処理と桐ウィンド 今村 誠 2001/05/22-14:15
記事番号11272へのコメント
悲しげさんこんにちは
>>「名人桐」のサンプルに#対応文字列でメニューを選んだ番号の処理に進む
>>方法があり、これを参考に簡易メニューを組んでいます。
>と云うような書き方だと、その中味を知らない人には意味不明と
>なりますので、この間の一連の記述で前提とする事例としてはあ
>まり適切ではないような・・・。(^^;)
反省しています。

ケースを分けて実行するときに決まった数の場合
ケース ( &MENU名 = "販売管理")
    もろもろ
ケース ( &MENU名 = "得意先")
    もろもろ

と書けますが、最初の問いかけには
メニュー2や簡易メニューを使うのですが
メニュー文字を半角コンマで連結して
&メニュー名=#連結("販売管理",",","得意先",",","商品")
選んだ位置に応じて&名札名=#対応文字列(&メニュー名,&メニュー番号)で
手付き実行 &名札名
とすると、ケースと違ってメニュー数(やりたいこと)の増減に関係なく
名札名を増やすだけでケースをたくさん書かないで処理が増やせます。

ウィンドウ会話をしている方の場合は、ウィンドウ作成をしないとできないのでしょうか。

11278 Re:一括処理と桐ウィンド 悲しげ 2001/05/22-15:34
記事番号11276へのコメント
>メニュー文字を半角コンマで連結して
>&メニュー名=#連結("販売管理",",","得意先",",","商品")
>選んだ位置に応じて&名札名=#対応文字列(&メニュー名,&メニュー番号)で
>手付き実行 &名札名

余計なお世話かも知れませんが、この部分は特に#連結を使う必要もありません。
(#連結はダブルクォーティションとカンマの嵐となるので、元来あまり好きじゃないことは別にして)
単に
  &メニュー名="販売管理,得意先,商品"
とした方がスッキリとして見やすいと思います。
名札数制限が厳しかった桐v5の時に、一番の名札喰いであるケース分けの代替として仰せのような手法を私に教えてくれたのは、
あるまじろさん(別名;或間次郎、後年アクセス本でその名をハセル)でした。今は何をしてござろうか?
ただし、彼が教えてくれたのは、#対応文字列ではなく
  &名札名=#case(&メニュー番号,&メニュー名)
と、#caseを使った方法でした。
この場合は、#対応文字列も#caseも同じことですが、#caseの方が
文字列の他に計算式も扱えて、応用範囲が広かったからでしょう。

>ウィンドウ会話をしている方の場合は、ウィンドウ作成をしないとできないのでしょうか。

そのような気がします……って、使ってないけど。(^^;)
11286 Re:一括処理と桐ウィンドの非表示 今村 誠 2001/05/23-01:19
記事番号11278へのコメント
>>ウィンドウ会話をしている方の場合は、ウィンドウ作成をしないとできないのでしょうか。
>
>そのような気がします……って、使ってないけど。(^^;)

独り言です。

ウィンドウ会話は、選んだコマンドボタンの文字を返すことにしか意味はないように思います。
文字を返すだけなら、フォーム呼出でも機能パラメーターのところに変数を代入すれば
その次の行に閉じるでメニューフォームも閉じる気がします。
閉じた時点で帰った変数の値によって処理を分けるといいので、このフォーム呼出の擬似メニューフォームに
キーダウンイベントを組み込んで英字や数字でも選べるようにして、カラフルに色づけすると、
簡易メニューを使わないでも、桐ウィンドウ非表示の一括処理はできるように思えます。

11290 小姑モード(^^;) 悲しげ 2001/05/23-13:12
記事番号11286へのコメント
独り言のようですから、内容にはコメントしませんが・・・。

ひとつのツリーの中で、「PS」的に幾つかの別件質問ふうな追記をしているようにお見受けします。
しかし、あまりこのようなことをやると幅田さんが困るのではないかと私は想像しています。
つまり、過去ログに保存する際に、「このツリーのQ&Aとしての中心テーマは、はて、何だろう?」
と悩むのではないか、と云うことです。
この辺り、もう少し配慮して協力しませんか?
11292 Re:小姑モード(^^;) 今村 誠 2001/05/23-15:04
記事番号11290へのコメント
悲しげさんこんにちは、私の今回の発言の一連の流れには
途中の引用以外は問題ないと思っています。
テーマである一括処理と桐ウィンドの関係について、フォーム呼出だけの処理で、
当然桐ウィンドウがない状態で印刷プレビューができないと思ったので、書きました。
自分一人で全てを検証することは不可能なので、この場をお借りして情報交換をしているのだと思います。
一括処理でメニューを組んでデータ処理をされる場合、色々できるので
簡易メニュー一つに限定しない方がよいと思って、書き込みました。
どこを起点にはいるかは、好みの問題ですのでこれで良いのではと思います。
メニューの入り方というテーマであれば当然別件にすべきと思います。
また印刷にしても、一括処理でウィンド最小化中の印刷プレビューの仕方で投稿したが良かったのかもしれません。
でも全体の流れの中でないと、解らない部分もあるのでこれはこれで良いと思います。
でも幅田さんは迷惑かもしれません。\(__ )
11293 Re:小姑モード(^^;) 幅田 2001/05/23-17:26
記事番号11292へのコメント
悲しげさん、今村さん、いつも大変お世話になっております。
このところ忙しくて、あんまりBBSのことにかまっているヒマはなかったので
このツリーの内容もあんまりよく読んでいませんが、私の名前が出たのでひとことコメントします。

悲しげさんには、管理者の立場にまで立ったコメントをいただき大変感謝しております。
このツリーがどうとかという意味ではなくて、ツリーが増えていくにつれて
別の話題になりそうな時は、新たなツリーにされたほうが、あとの編集も楽ですし、
過去ログになったとき、他の人が検索する場合も探しやすいと思います。
検索結果はタイトルと最初の数十文字しか出てこないので、ツリーの下の方に
探したい内容があったとしても、なかなか見つかりにくいと思います。

また、逆に今村さんの言われるように、そのツリーに続けて書かないと全体の流れが
つかみにくい場合もあるように思われます。

私としてはあんまり規制して、気軽に書き込める雰囲気をそこなうようなことにはしたくないので、
まあ適当に皆さんで判断していただければいいと思います。

私の希望は、最初から2つの質問を同時にコメントすることだけはやめてほしいということぐらい。
それと、明らかにそのツリーの返事なのに、新規投稿をして別のツリーを立てていることが時々見受けられます。
過去ログ編集時にツリーを2つに分けるより、2つのツリーを合体するほうが
楽なことは楽なのですが、こういう場合はできるだけツリーの下に返信してもらいたいと思うのであります。

ツリーが流れてしまって、次のページに行ってしまったからというコメントもありましたが、
ここを利用される場合はできるだけカスタマイズで「ツリーの表示単位」を20にしてご利用いただければ、
ある程度古いコメントでも一覧することができます。

それにしても、私のことまで考えてくださるとは、ここに来られる人たちは
なんていい人ばかりなんだろうと感謝の気持ちでいっぱいです。(ウルウル)

11295 Re:小姑モード(^^;) 悲しげ 2001/05/23-18:49
記事番号11292へのコメント
どもっ、今村さん
了解しました。失礼いたしました。<(_ _)>
11298 Re:小姑モード(^^;) 今村 誠 2001/05/23-22:45
記事番号11295へのコメント
悲しげさん今晩は、気を悪くしないで下さい。
私も迷った上で新しい記事に投稿しました。
返信にした方が良かったのかもしれません。
何度も書きますが、情報の共有の場として大変感謝しています。
悲しげさんからコメント頂くとやっぱりそうだったんだと思うことが多いです。
また書き込むと思いますが、違うときやそうでないときも、是非Reをつけて下さい。御願いいたします。

11299 おさわがせいたしました。 米田昌弘 2001/05/24-00:01
記事番号11298へのコメント
なにか 私が正確な質問の仕方をしなかったので みなさまにご迷惑を御かけして 申し訳ございません。
このツリーも私の質問に対する解答の様な気もしますが
私の御聞きしたかった事と異なるような気もして
このツリーにはコメントを控えておりましたが
私が不明確な審問をしたのが いけなかったのだと思います。
申し訳御座いません。
米田昌弘

11303 Re:おさわがせいたしました。 悲しげ 2001/05/24-01:10
記事番号11299へのコメント
あわわ、(^^;)
おさわがせしたのは、ひとえに私です。
11304 Re:小姑モード(^^;) 悲しげ 2001/05/24-01:13
記事番号11298へのコメント
どもっ、今村さん

>気を悪くしないで下さい。

とは、むしろ私が云うべきことのような気もします。(^^;)
次回も(びしばし?)コメントを付けさせていただきますので、
こちらこそよろしくお願いいたします。<(_ _)>

戻る