過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
13940 グラフ機能で複数の近似線を描かすときの疑問 2001/11/12-19:23
再びお世話になります。前々から気になっていることがあり、勢い投稿しました。
 私自身、グラフ作成はエクセルで作る方が何かと都合がいいので、桐のグラフ機能を使うことはないのですが、
V8でも以下のような方法を足らざるを得ないのか、疑問に思い、質問した所存です。

 私の前任者の時代は、V5全盛の時代で履歴の機能で複数のサンプルの近似線を
同じグラフエリアに描かすのに以下のような事をしていました。
例えば以下の表のデータから近似曲線を書きたいと思います。
(モータの電圧と消費電力の関係とします。
別途供試品の詳細を載せた表があります。数値には何の意味もありません)

供試品名  電圧   消費電力
A       1.1    3.3
A        2.1    6.1
A        3.0    9.0
B        1.0   2.5
B       2.2    4.8
B       3.1    7.1

グラフの種類は散布図(もしかしたら近似曲線?)、近似式は2次、x軸は電圧、
y軸は消費電力、点の名前は供試品名です。
 この状態でグラフを表示させると、供試品AもBも一つの物としてとらえられ、
1本の線しか描れません。
そこでまず、供試品の詳細の表で、比較したい供試品を絞り込み、
データの表は、絞り込みに基づき併合させます。
その絞り込んだデータはグラフ描画専用の表にコピーします。
そのときにデータを以下のように並べ替えます。

供試品名  電圧   消費電力 電圧   消費電力
A        1.1   3.3
A         2.1   6.1
A         3.0   9.0
B                    1.0   2.5
B                    2.2    4.8
B                    3.1   7.1

こうした後、グラフを描画させますと、各々の供試品に応じた近似線を引いてくれました。
エクセルだったら、それぞれのグラフに対して、x軸の範囲は(a1:a3)てな具合に指定できますが、
桐v5、8ではそれはできないんですよね?確か・・・

と、 前振りが長くなりましたが、このような方法は桐では今でも常套手段なのでしょうか?
(一応v8でも試したら、一応うまくは動きましたが)
 昔K3かどこかから配布されたという、応用集みたいな物にでもあったんでしょうか?
  ただ単なる、興味本位の質問になってしまいましたが
このグラフ機能の経緯をご存じの方おられましたら、教えていただけませんか。(^^;)

戻る