過去の桐井戸端BBS (桐ver.9)
20972 一括処理を簡便に起動する方法を教えてください meishu 2003/06/20-11:58
質問1、一括処理を、メニューに登録するなどして、作業中に簡便に起動できるようにする方法はないでしょうか?

質問2、一括処理で、開いている表データのどの項目にカーソルがあるか(反転しているか)、
その項目名ないし番号を知る方法はないでしょうか?

質問3、項目置換の入力履歴の数を増やす設定はないのでしょうか?

 昨年来、こちらの掲示板の存在を知って覗かせていただいていますが、ほとんどの投稿が実はちんぷんかんぷんです・・・。
すみません。
 この度、かなりまとまった量のデータをチェックすることになり、
これまで手を出したことのない機能(一括処理など)にもふれているようなことです。
 上記のどれか一つでも実現できれば、作業がたいへん楽になります。
 アドバイスお願いいたします。

20976 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? うにん 2003/06/20-12:39
記事番号20972へのコメント
1.履歴を使うといいんじゃないでしょうか。

3.項目置換の代りに条件名の方で置換条件を記録すれば、たくさん保存できます。
20982 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/20-15:43
記事番号20976へのコメント
うにんさん

 早速に、ありがとうございます。

>1.履歴を使うといいんじゃないでしょうか。

 試してみましたが、「KU1090:コマンドの形式に誤りがあります」「変数宣言 整数{ &Handles[ 2 ] }」というようなエラー表示が出て、
止まってしまいました。
 ファイルメニューから選んで実行した場合は動いてますので、履歴では変数宣言ができないのだろうか・・・
などと考えておりましたが、別の理由なのでしょうか。

>3.項目置換の代りに条件名の方で置換条件を記録すれば、たくさん保存できます。

 やってみます。
 もっとも、カタカナの「タ」を夕方の「夕」に置き換えるとか、「電燈」を「電灯」にとか、登録するようなものでないのが山ほど。
その合間に、あ、さっきやったのを確認しないととか、ちょっと変更したら再利用できるぞ、
とかいうので履歴を見ると既に消えている。そういう事態が再々なんです。
 自分で気をつけて、必要が出そうなものは登録しておくしかないですね。


20996 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? うにん 2003/06/20-23:58
記事番号20982へのコメント
>>1.履歴を使うといいんじゃないでしょうか。
>
> 試してみましたが、「KU1090:コマンドの形式に誤りがあります」「変数宣言 整数{
>&Handles[ 2 ] }」というようなエラー表示が出て、止まってしまいました。

「履歴に登録できるのは、表編集に対する操作だけです。」のせいでしょうかね。
シェル実行コマンドもだめでした。
「どれかひとつでもできれば」とか「作業中に」ということだったので、中身は会話処理でやっている操作かな〜と思ったのですが。
特定の表と関係ない一括処理なら、単にショートカットをタスクバーに置いておけば簡単ですが。
表に密着したものなら、フォーム編集することにすれば、ボタンで起動できたりいろいろ融通が利きます。
道具箱ってのもありますが、一括処理は登録できないみたいですね。(履歴ならできるんで、
そのこともあったのですが。)

20998 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? 宮城 2003/06/21-01:36
記事番号20972へのコメント
meishuさん、こんばんは。

質問1、起動だけでいいんですよね? なら、cmdファイルのショートカットを作ればOK。
「作業中に」という一言からは条件反射です。自分なら「デバッグ」するところかな、とも。

質問2、「現在どの項目にカーソルがあるか」ですか。そんな関数はないような気がします。
ただ、一括処理でということならば、闇雲に適当な項目に飛ぶはずもないので(kevじゃないんですよね?)、
最初の項目から「繰り返し」で順にとか、直前の行訂正コマンドでとか、
どの項目にいるのかの判定はそういったところからできるはずですが・・・。

あるいはひょっとして、「現在の項目」のお手軽な記載法、「[]」というのもありますが・・・。
(連番が1ずつずれてたとかいうときに、「[]+1」で置換とか使うのですが・・・。)

質問3はうにんさんにおまかせ。(^^;;


21001 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? 今村 誠 2003/06/21-09:00
記事番号20972へのコメント
meishuさんこんにちは
>質問2、一括処理で、開いている表データのどの項目にカーソルがあるか(反
>転しているか)、その項目名ないし番号を知る方法はないでしょうか?

  &検索項目名=#項目属性(#項目番号(#U),1)
  &データ型=#項目属性(#項目番号(#U),2)
これで取得できませんか
21012 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? 悲しげ 2003/06/21-12:04
記事番号21001へのコメント
どもっ、今村さん

>  &検索項目名=#項目属性(#項目番号(#U),1)

そうでしたね、「#項目番号」関数で項目名パラメータを未定義にすると
現在フォーカスしている項目番号を取得できるんでしたね。
関数ヘルプの当該部には全く記載されてないし(なんでだろう?)、
ここの過去ログ検索でも引っかからなかったけど(たゆーさんところの過去ログ検索で出てきたところによると
オリジナルはここ幅田さんのところらしい←2001年秋頃か?)、これはすごく便利ですよね。ぜひヘルプに記載しましょう>K3。
で、フォーム上でイベント=kevを使うのでしたら、これで即決でしょう。

ただ、元質問に即して考えると

>>質問2、一括処理で、開いている表データのどの項目にカーソルがあるか
>>(反転しているか)、その項目名ないし番号を知る方法はないでしょうか?

meishuさんがここで仰る「一括処理」が文字通り古典一括で且つ表形式編集からだすれば、
取得できる機会は無いんじゃないかとも思います。
「表形式編集」や「ウィンドウ会話」コマンドの「項目番号」パラメータで以て終了時の項目番号を取得できますが。

だから、meishuさんは多分「何かをやるために」フォーカスしている項目名を知りたいのだと推測されます。
とすれば、私も宮城さん同様に、その「やりたい何か」を具体的に書くことによって、
結果的に代替策を探すようにしたらいいんじゃないかと思います。

21013 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/21-13:32
記事番号20996へのコメント
うにんさんは No.20996「Re:一括処理を簡便に起動する方法は?」で書きました。

 ありがとうございます。

>特定の表と関係ない一括処理なら、単にショートカットをタスクバーに置いておけば簡単ですが。
>表に密着したものなら、フォーム編集することにすれば、ボタンで起動できたりいろいろ融通が利きます。

 具体的にしようとしていることを書いたほうが、却ってよかったですね。
 別ツリーで書かせていただきます。

 ショートカット、タスクバーというのは、ウィンドウズ自体のそれのことでしょうか?
 とすると、.cmd の関連づけでもしておけばよいということですかね。

 実は、それも試してみようとしたのですが、.cmd はフォルダオプションでは出てこない「特殊」な設定になっているようで、
レジストリでは2か所に指定があることまでは確認したのですが、無理矢理設定することは棚上げにしております。
副作用が出た時、元に戻す自信がありませんでしたので。(関連づけを変えてしまうのでなく、
ショートカットメニューに追加できれば、やってみようと思ったのですが・・・)

 なお、桐セットアップ時に、.cmd の関連づけをどうするかといった問い合わせがあったことは、うっすらと思い出しております。
 ほかの方法を探索してみたうえで、適当なやり方がないようなら、思い切って関連づけの変更をしてみたいと思います。
21014 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? ONnoji 2003/06/21-13:32
記事番号21012へのコメント
>そうでしたね、「#項目番号」関数で項目名パラメータを未定義にすると
>現在フォーカスしている項目番号を取得できるんでしたね。
>関数ヘルプの当該部には全く記載されてないし(なんでだろう?)、こ
>この過去ログ検索でも引っかからなかったけど(たゆーさんところの過
>去ログ検索で出てきたところによるとオリジナルはここ幅田さんのとこ
>ろらしい←2001年秋頃か?)、これはすごく便利ですよね。ぜひヘルプ
>に記載しましょう>K3。

横レスで、失礼します。

オリジナルは以下の過去ログではなかったかと存じます。なつかひい。

11816 表編集でカーソルのあたっている項目名を取り出す関数はありますか 2001/06/22-14:11

http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/11816.htm

21015 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/21-13:43
記事番号20998へのコメント
宮城さんは No.20998「Re:一括処理を簡便に起動する方法は?」で書きまし
た。

 ありがとうございます。

>質問1、起動だけでいいんですよね? なら、cmdファイルのショートカット
>を作ればOK。「作業中に」という一言からは条件反射です。自分なら「デバ
>ッグ」するところかな、とも。

 「ショートカット」というのはWindows上で .cmd のショートカットを作って関連づけ実行するという意味でしょうか?
 その意味でしたら、別のコメントに書きましたようなことで、他の方法を試した後で手をつけてみたいと思います。
 「デバッグ」というのは、どうすることでしょうか。よろしければご指導ください。

>質問2、「現在どの項目にカーソルがあるか」ですか。そんな関数はないよ
>うな気がします。ただ、一括処理でということならば、闇雲に適当な項目に
>飛ぶはずもないので(kevじゃないんですよね?)、最初の項目から「繰り
>返し」で順にとか、直前の行訂正コマンドでとか、どの項目にいるのかの判
>定はそういったところからできるはずですが・・・。

 組込み変数と関数の一覧をためつすがめつして、それらしいものが見つからなかったのですが、
「ないはずはないのではないか?」という気がしたもので、お尋ねしてみた次第です。
 表データを眺めていて、ここ、というところで起動、ということを考えていますので、直前の処理は確定できません。
 この辺りの事情は、別発言で具体的にしようとしていることを書かせていただこうと思います。

>あるいはひょっとして、「現在の項目」のお手軽な記載法、「[]」というの
>もありますが・・・。(連番が1ずつずれてたとかいうときに、「[]+1」
>で置換とか使うのですが・・・。)

 [] は試してみましたが、一括処理中ではエラーになるようです。

21016 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/21-14:05
記事番号21012へのコメント
 今村さん、悲しげさん、ありがとうございます。

 私、現状、イベントとかフォームとかいうのはまったくの手つかずでして、また先で勉強させて頂きたいと思います。


>だから、meishuさんは多分「何かをやるために」フォーカスしている項
>目名を知りたいのだと推測されます。とすれば、私も宮城さん同様に、
>その「やりたい何か」を具体的に書くことによって、結果的に代替策を
>探すようにしたらいいんじゃないかと思います。

 すみません。
 最初から具体的に書かせていただけばよかったですね。
 それと、ついついでにと書いてしまいましたが、内容ごとに発言を分けて書かせていただくべきでした。
 こちらのタイトルは一括処理の起動の仕方についてですので、なぜ現在の項目名を知りたいかについては
別タイトルで書かせていただきます。

21022 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? 宮城 2003/06/21-16:28
記事番号21015へのコメント
> 「ショートカット」というのはWindows上で .cmd のショートカットを作っ
>て関連づけ実行するという意味でしょうか?
> その意味でしたら、別のコメントに書きましたようなことで、他の方法を試
>した後で手をつけてみたいと思います。

cmdって NT系のマシンにもあるんでしたっけ。現在、どのアプリケーションにプログラムにどんな書式で
関連づけられたいるのかをメモしておけば、かなりの確率で戻せると思いますが、100%保証の限りではありません。
ちなみに、私は桐V8SP6ですが、CMDの関連づけは次。

"C:\K3\KIRIV8\System\KIRI8.EXE" /R "%1"

> 「デバッグ」というのは、どうすることでしょうか。よろしければご指導く
>ださい。

デバッグは一括処理記述中にメニューに表示されています。まさに「試しに動かしてみる」。
「ブレークポイント」など設定しておいて、「ここからここまでの動きを見る」ために使うものですが、
ただ「実行」させても結果はみられます。
だいそれた一括処理でなく気軽に動かせるものなら。

(未定義変数をわざと記述してそこで止めたりとか・・・。)

> [] は試してみましたが、一括処理中ではエラーになるようです。

これはどう記述されたかによりますね。一括処理中では「必ずエラーになる」ということはないはずです。
どう記述したらどういうエラーになったんでしょうか?


21023 Re:#項目番号関数の件 悲しげ 2003/06/21-16:44
記事番号21014へのコメント
どもっ、ONnojiさん
あ、やはり過去ログありましたね。「#項目番号」の類では引っかからなくて見つけられませんでした。
私って、どうもナマズさんの使い方が下手です。(^^;)

それと、v9でもこの旨の記述を発見できました。
いわゆる「ヘルプ」では、#項目番号関数については

  項目名 str の項目番号を返します。
  存在しない項目名を指定した場合は、未定義値になります。

だけです。
これが、式入力ボックス系の雛型を取得するところでは

  項目名 str の項目番号を返す。
  str が未定義値の場合は現在の項目番号を返す。
  存在しない項目名を指定すると未定義値を返す。

のようになっています。これらはv8-9ともそうなっているみたいです。
統一して欲しいもんですね。ツンツン
21028 Re:ツンツン2です。 ONnoji 2003/06/21-17:17
記事番号21023へのコメント
>それと、v9でもこの旨の記述を発見できました。
>のようになっています。これらはv8-9ともそうなっているみたいです。
>統一して欲しいもんですね。ツンツン

悲しげさん、こんにちは。

ツンツン2です。

こういう説明の抜けはメーカがきちんと直すべきですね。
みんなが困っているはずですよ。
V8ならいざしらず、V9でもいうことは怠慢ですね。>K3殿

21038 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/21-19:10
記事番号21022へのコメント
宮城さん

 ありがとうございます。

>cmdって NT系のマシンにもあるんでしたっけ。現在、どのアプリケーション
>にプログラムにどんな書式で関連づけられたいるのかをメモしておけば、か
>なりの確率で戻せると思いますが、100%保証の限りではありません。ち

 .cmd は .bat と、ほぼまたはまったく同じ、なのではないかと・・・。
 エクスプローラのフォルダオプションには「.cmd」は出てきません。
 レジストリには暗号のような内容が記述されています。
 新規に「.cmd」への関連づけを登録すると(たぶん、できると思いますが・・・)、
このレジストリの記述が消えてしまうのだろうと推測しています。
 先で何らかの事情で、元の状態に戻したくなったとして、私にはその方法が思いつかないということです。

>"C:\K3\KIRIV8\System\KIRI8.EXE" /R "%1"

 ありがとうございます。メモしておきます。

 デバッグの件、ありがとうございます。
 目からうろこの気持ちです。
 つまり、この一括処理を再定義で開いておくわけですね。作業中。
 うっかり、一括処理を「修正」してしまわないようにさえ気をつければ、案外「便利」かもしれませんね。
うーん、まったく思いつきませんでした。

>> [] は試してみましたが、一括処理中ではエラーになるようです。
>
>これはどう記述されたかによりますね。一括処理中では「必ずエラーになる」
>ということはないはずです。どう記述したらどういうエラーになったんでし
>ょうか?

 えぇっと、もう消えてなくなっているんですが、確か、

   編集表 &Handles[1]
   &項目内容[1] = []

としてみたのではないでしょうか。
 それでエラーになるので、実際の項目名を書き込んだ。


21039 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/21-19:13
記事番号21001へのコメント
今村 誠さん

>  &検索項目名=#項目属性(#項目番号(#U),1)
>  &データ型=#項目属性(#項目番号(#U),2)
>これで取得できませんか

 で、できました!
 ありがとうございます。
 ヘルプの説明、何度読んでも、こんなこと思いつけませんでした。
 そうか、未定義の項目の番号を参照しようとすると、現在の項目番号が返ってくるんですね。うぅーん・・・。

21041 Re#項目番号 悲しげ 2003/06/21-19:43
記事番号21039へのコメント
>ヘルプの説明、何度読んでも、こんなこと思いつけませんでした。

ヘルプには記載されていませんから「何度読んでも思いつけない」のは当然です。
この部分はヘルプではなく、式入力ボックス系の雛型を取得するところの説明だけに記載されています。
この辺り不統一なのはよくないです。
──ってことが、No.21023前後のツリーの話題だったりします。(^^;)

21043 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/21-23:24
記事番号20998へのコメント
宮城さん
みなさん
 ごめんなさい。
 私、どうもおかしくなっているようです。

 「ショートカット」を作るんですよね。関連づけは関係ない。

 最近は、こんな時間にネット接続したりはしないのですが、先程、自分の頭が凝り固まっていたことに気づき、
お詫びとご報告まで申し上げます。

 ショートカットを作って、というか、実際には常駐型のランチャーにコマンドラインを登録することで、一括処理の起動ができました。
 実際のデータでは、もう遅いので今晩は試しませんが、問題ないと思えます。
(このデータで間違いはおかしたくありませんので)

 この件は、これで解決(満足?)ということで、このツリーを終了させて頂きたいと思います。
 重ねて、ありがとうございました。

21044 Re:Re#項目番号 meishu 2003/06/21-23:30
記事番号21041へのコメント
悲しげさん、お気づかいありがとうございます。

>ヘルプには記載されていませんから「何度読んでも思いつけない」の
>は当然です。この部分はヘルプではなく、式入力ボックス系の雛型を
>取得するところの説明だけに記載されています。この辺り不統一なの
>はよくないです。
>──ってことが、No.21023前後のツリーの話題だったりします。(^^;)

 落ち着いて、各コメントを読ませていただいて、この辺りの背景、理解できたように思います。
 先の発言では、少しおどけすぎたかも?
 一面、正直な思いでもあったのですが。

 重ねて、ありがとうございます。

21047 Re:一括処理を簡便に起動する方法は? meishu 2003/06/22-08:15
記事番号21043へのコメント

> この件は、これで解決(満足?)ということで、このツリーを終了させて頂
>きたいと思います。

 ショートカットからの起動=起動パラメータを指定しての起動、では「別の桐」が起ち上がるのでした。
(実験&ヘルプの記載)
 従って、この場合、使えませんでした。
 残念。

戻る