過去の桐井戸端BBS (桐ver.9)
28588 画像ファイル名を自動入力したい 小林深志 2004/12/23-11:18
桐V9で資料の写真を管理しようとしています。
現在1600枚ほどですが、最終的には1万点くらいになるかと思います。
目的は貸し出しする資料写真の絞込みです。
画像以外のデータはすでに入力済みですが、現在数点にまで絞り込んだ後、実際にアルバムで確認しています。
写真を高画質でスキャンすると時間やファイル容量も大変なので、
同じ資料をデジカメで再度撮影し、それをパソコンで確認できる作業を行いたいと考え、
現在1000点ほど撮影しました。

資料には番号が1番から連番でつけられており、デジカメ撮影したファイルも
同じ番号のファイル名に変更してあります。(例 1.jpg)
画像ファイル項目で
c:\(省略)\資料写真\[番号].jpg
などとして、自動的にパスを入力できる定義があるでしょうか?

桐は以前から使用していますが、一覧表、フォーム、レポートくらいで、
一括処理などは経験ありません。
マニュアルはV2から持っていますが、標準でついてこなくなったバージョンからの一括処理のマニュアルはありません。
よろしくお願いします。
28589 Re:画像ファイル名の自動入力 うにん 2004/12/23-13:13
記事番号28588へのコメント
自動の意味が不明瞭ですが、

>目的は貸し出しする資料写真の絞込みです。画像以外のデータはすでに入力済
>みですが、現在数点にまで絞り込んだ後、実際にアルバムで確認しています。

ということは既にあるレコードに入れたいようなので、自動とはいかないのでは?
1つづつどのレコードがどの画像か人間が判断しないことにはできないような?

>画像ファイル項目で
>c:\(省略)\資料写真\[番号].jpg
>などとして、自動的にパスを入力できる定義があるでしょうか?

既存のレコードでなく新規に入力するならDIRでテキストにして読み込めば自動で入りますが。

フォームの入力支援でファイル名入力を使うのが希望に添ってるのかも?

28591 Re:画像ファイル名の自動入力 幅田 2004/12/23-13:35
記事番号28588へのコメント
小林深志さん
こんにちは。

桐v9からの新機能で、Windowsのエクスプローラーで、該当のファイル名
(複数でもよい)を選択、コピーして桐の表で貼り付けると
簡単にファイル名をデータとして表に取り込むことができます。

ひょっとして質問の答えになってない?

28592 Re:画像ファイル名の自動入力 小林深志 2004/12/23-15:20
記事番号28589へのコメント
うにんさん こんにちは
早速ありがとうございます

>自動の意味が不明瞭ですが、

表の中途を省いて書いてみますと

番号  (中略) 画像ファイル
1   (中略) c:\(省略)\資料写真\1.jpg
2   (中略) c:\(省略)\資料写真\2.jpg
3   (中略) c:\(省略)\資料写真\3.jpg
というように、資料番号と画像ファイル名が同じになっているので、
c:\(省略)\資料写真\
を先頭付加文字列などで入力し、同じレコードから[番号]を引いてきて
拡張子.jpgを末尾付加文字列で入力できればと・・・

>既存のレコードでなく新規に入力するならDIRでテキストにして読み込めば
>自動で入りますが。
すみません 意味不明です
28593 Re:画像ファイル名の自動入力 小林深志 2004/12/23-15:29
記事番号28591へのコメント
幅田さんこんにちは
早速ありがとうございます

>桐v9からの新機能で、Windowsのエクスプローラーで、該当のファイル名
>(複数でもよい)を選択、コピーして桐の表で貼り付けると
>簡単にファイル名をデータとして表に取り込むことができます。

この方法は知りませんでしたが、一つ一つのファイル名をコピーするのであれ
ば、最初に入力をした
c:\(省略)\資料写真\1.jpg
を直前値で入力し、番号だけ変えるほうが早いかもしれません

項目名として[ファイル格納先]と[拡張子]をつくり、データはすべて同じになってしまうので
直前値とし、[ファイル格納先]+[番号]+[拡張子]でひとつのファイルにするなんていうイメージなのですが・・・
28594 Re:画像ファイル名の自動入力 たゆー 2004/12/23-17:11
記事番号28593へのコメント
>項目名として[ファイル格納先]と[拡張子]をつくり、データはすべて同じにな
>ってしまうので直前値とし、[ファイル格納先]+[番号]+[拡張子]でひとつの
>ファイルにするなんていうイメージなのですが・・・
それなら、項目置換を利用して

"c:\(省略)\資料写真\"+#文字列(#連番)+".jpg" 

ただし番号の前に桁そろえの為の「00001」みたいになってれば
"c:\(省略)\資料写真\"+#文字列(#連番,4)+".jpg"
このようにしてはどうですか

ただ本当に連番を振るだけですので、別項目に#ファイルサイズ等で
確認の必要があります

28596 Re:画像ファイル名の自動入力 悲しげ 2004/12/23-19:25
記事番号28592へのコメント
dirコマンドのリダイレクトで、ファイル名をテキストファイルに
取得するための具体的なやり方についてはさておいて・・・

No.28592の説明でも「自動の意味が不明瞭ですが」の答えにはなっ
ていない、と云うか、私には相変わらず意味がとれませんが(^^;)、
そもそも小林さんがおやりになりたいことは
1)jpgファイル名を他データに併せて《リネーム》したいのか?
2)既存のjpgファイルをそのままの名で、合致するレコードの
項目値に書き込みたいのか?
このどちらなのでしょう?
前者ならば、たゆーさんの仰るように#連番を利用した項目置換で可能でしょうし、
後者ならばうにんさんの仰るように逐一の視認作業が伴うので「自動」は無理なような・・・・(?_?)


28597 Re:画像ファイル名の自動入力 小林深志 2004/12/23-23:54
記事番号28594へのコメント
たゆーさんこんにちは

>>項目名として[ファイル格納先]と[拡張子]をつくり、データはすべて同じにな
>>ってしまうので直前値とし、[ファイル格納先]+[番号]+[拡張子]でひとつの
>>ファイルにするなんていうイメージなのですが・・・
ファイルはデータの誤りでした

>それなら、項目置換を利用して
>
>"c:\(省略)\資料写真\"+#文字列(#連番)+".jpg" 
>
>ただし番号の前に桁そろえの為の「00001」みたいになってれば
>"c:\(省略)\資料写真\"+#文字列(#連番,4)+".jpg"
>このようにしてはどうですか
写真は撮影してないがデータは入力してあるもの、資料の種類によって1700番台のあと
番号が2000番から始まっているなど、#連番では不可能と思われます。
28598 Re:画像ファイル名の自動入力 小林深志 2004/12/24-00:04
記事番号28596へのコメント
悲しげさんこんにちは
>dirコマンドのリダイレクトで、ファイル名をテキストファイルに
>取得するための具体的なやり方についてはさておいて・・・
dirでの表示は試していませんが、エクスプローラでは桁揃えをしていないため、
1,10,100,101,102というような順番で表示されてしまい、
ふつう考える番号順では表示されませんので、大変です。

>No.28592の説明でも「自動の意味が不明瞭ですが」の答えにはなっ
>ていない、と云うか、私には相変わらず意味がとれませんが(^^;)、
>そもそも小林さんがおやりになりたいことは
>1)jpgファイル名を他データに併せて《リネーム》したいのか?
>2)既存のjpgファイルをそのままの名で、合致するレコードの
>項目値に書き込みたいのか?
>このどちらなのでしょう?
新しく画像データの項目を新設し、画像での確認をしたいのですが、
一つ一つの画像を確認しながら登録するのは大変なので、資料番号と同じ数字を
ファイルネームとして、すでにリネームはしてあります。

28600 Re:画像ファイル名の自動入力 佐田 守弘 2004/12/24-00:57
記事番号28598へのコメント
小林深志さん
私は写真ファイル名を表に取り込む際に、dirコマンドでリダイレクトした
テキストファイルを表に読み込んでいます。
 >dirでの表示は試していませんが、エクスプローラでは桁揃えをしていないた
 >め、1,10,100,101,102というような順番で表示されてしまい、ふつう考える
 >番号順では表示されませんので、大変です。
これは全く関係しません。

使用するdirコマンドは、
 dir *.jpg /b /s >dirlst.txt
です。
スイッチ/bを使うと、ファイル名だけがリストされます。
スイッチ/sを使うと、現在(ないし指定)フォルダ直下のサブフォルダ内の
ファイルも含めてフルパス名付でリストされます。

このテキストファイルを読み込み テキストで表ファイルに読み込めば良いでしょう。

既に作っているのかも知れませんが、フォーム上に写真ファイル名や、
写真その他を表示しながら、必要な情報(説明の様なもの)を記入しています。

更に余談になりますが、大きな写真をフォーム上に縮小して表示すると、
PCの能力によっては結構な負荷がかかります。私はサムネイルを用意しておき、
サムネイルがあればサムネイルをフォームに表示、なければオリジナルを表示する様にしています。

佐田守弘(KS-00119)
28601 Re:画像ファイル名の自動入力 たゆー 2004/12/24-07:03
記事番号28597へのコメント

>写真は撮影してないがデータは入力してあるもの、資料の種類によって1700番台の
>あと番号が2000番から始まっているなど、#連番では不可能と思われます。
との事ですが、
<28588>で、
>資料には番号が1番から連番でつけられており、デジカメ撮影したファイルも
>同じ番号のファイル名に変更してあります。(例 1.jpg)
このように、「1番から連番で」と記載されてますね。?


ところで、データが入ってる[番号]なる項目があるのですか?
>資料番号と同じ数字を
>ファイルネームとして、すでにリネームはしてあります。
このような説明もありますね。それが有ればたんに
"c:\(省略)\資料写真\"+#文字列([番号])+".jpg" で、済むのではないですか

もし「資料番号1」みたいになってれば「#文字列([番号])」の部分を
「#文字置換([番号],"資料番号","")」とでも変更下さい


28602 Re:画像ファイル名の自動入力 うにん 2004/12/24-10:00
記事番号28601へのコメント

>ところで、データが入ってる[番号]なる項目があるのですか?
>>資料番号と同じ数字を
>>ファイルネームとして、すでにリネームはしてあります。
>このような説明もありますね。それが有ればたんに
>"c:\(省略)\資料写真\"+#文字列([番号])+".jpg" で、済むのではないですか

どうも「ファイル名を入力する」問題ではなかったようですね。
上記で解決するとしたら、すべて同じフォルダに入れてるようなので
桐の環境設定で「フォルダ」の画像ファイルの場所をそこにすると、
データの方には何もしないでも画像が表示できそうな(^^;
(jpgなら拡張子つけなくてもいいですし)

#フォルダ選択のダイアログに「マイドキュメント」が出てこないので
#困る人がいるんではないかなあ。

28608 解決しました 小林深志 2004/12/25-11:55
記事番号28588へのコメント
多くの発言をいただいた皆様
私のつたない説明からご迷惑をおかけしました
私としては、画像を表示させるため、新しく画像ファイルの項目名を作り、
そこにフルパスを記入する方法を考えていたのですが、うにんさんの記事番号28602にヒントを得まして、
番号のデータ型を数値から文字列に変更するだけで、なんと画像が表示されるようになりました。
すばらしさに感動しています。
皆様ありがとうございました。

実は、仕事での標準データベースはアクセスとなっており、現在と同じデータを作成したところ、
写真が1000枚の段階で600MBのファイル容量となってしまいました。
(画像を挿入にしていることもあります)
同じデータを自分のPCにある桐に移行し(元々桐で作成したデータですが)、
解決した方法でみると、わずか392KBにしかなりません。改めて桐のすごさに感動しています。
おかげで自分のPCを毎日持ち歩かなければないそうです。

皆様、これに懲りず、またアドバイスをお願いいたします
28610 Re:解決しました 悲しげ 2004/12/25-21:00
記事番号28608へのコメント
>おかげで自分のPCを毎日持ち歩かなければないそうです。

ここのところが文法的に完璧に意味不明ですが(^^;)
もしかしてこう云う趣旨でしょうか?

アクセスの場合だと、データベースが600Mbとなって毎日PCを持ち歩くことになるが、桐の場合だと392Kbくらいなのでその必要がない。

もしそうだとしたら、それはちょっと違うのではないかと思われて、老婆心ながら一言申し上げます。
画像データが1000枚で400Kb以下と云うのも考えがたいので、
そうですね、仮に500Mbくらいだとします。これが仮にフォルダ\3にあるとします。
で、アクセスのデータベースのフォルダを\1、桐の当該データフォルダを\2とした場合、
アクセスとかワードとか、要するにMS系では、
画像ファイルが\1の中に\3の画像データを取り込む形になるので、ファイル容量が肥大したと記憶します
(したがって、画像データは\1と\3に重複するような形となるためディスクスペースは倍近く喰われる)。
片や桐では、画像ファイルをパス指定できますから(いえ、フォームだとファイルに画像を「取り込む」ことも一部可能ですが)
データベース自体のファイル容量を少なく保つことも可能です。
ではありますが、だからと云って桐の場合に\2の392Kbのデータを、
例えばフロッピで持ち歩くとすれば、それは画像データが空のものとなる訳で・・・・、
もしかしたら桐でもやはり「毎日PCを持ち歩く」必要があるかもしれません。
あ、フロッピではなくCD-RとかならPC持ち歩き不要かもしれませんが、
でもそうなると640Mb以下だからアクセスデータでも可能かも?

28611 Re:解決しました 小林深志 2004/12/25-22:21
記事番号28610へのコメント
悲しげさんこんにちは
>>おかげで自分のPCを毎日持ち歩かなければないそうです。
読み直したつもりだったのですが、
おかげで、自分のPCを毎日持ち歩かなければならなくなりそうです
に訂正します

職場で許可されていない桐で作成したデータの方が使いやすいので、
そちらを仕事で使いたいが、それには個人所有のPCを利用するしかない。
自宅でもPCを使いたいので持ち帰らなければいけないという意味で、うれしい悲鳴くらいに思ってください。

画像データのフォルダはサイズを小さくしてあるので1000枚でも20MBくらいです。
桐のファイルとあわせても、メモリースティックでも軽々持ち運べます。
(自宅で使える別のPCがあればです。
一応私にはありますが、車庫の上に作ったプレハブで、冬期は非常に寒く、使いづらい)
一方、アクセスのほうは、同じ小さな画像ファイルをOLEオブジェクトの挿入
という方法で見ることができるようにしたのですが、7KBのファイルが600MB
にふくらんでしまいました。ネットなどで調べても、これをリンクに変えても
それほどファイルサイズは変わらないそうです。
サイズを増やさない方法としてビジュアルベイシックなどを利用する方法もありそうですが、
すでに私の理解を超えています。しかも、職場ではRANに接続しているためバックアップは可能ですが、
アドミニストレータの権限ではないので、外付けのCDRドライブやMOドライブへの接続も
情報の流出を防ぐということで、許可されていません。愚痴なんですけど

戻る