過去の桐井戸端BBS (桐ver.9)
29789 あるフォ−ムのコマンドボタンで別のフォームにいき逆にそのフォームのボタンで元のフォームに戻りたい 平川淳一 2005/04/29-21:49
初心者です。
データベースを作成中ですが、行き詰まっています。
ご指導のほど宜しくお願いします。

A.WFM(A.VIWをみる)につくったA.コマンドボタンでB.WFM(B.VIWをみる)にいきたい。
また、その逆のB.WFMのBコマンドボタンでA.WFM(A.VIWをみる)にいきたい。

 Aコマンドボタン(A.WFMにつくった)は
  機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  フォームの選択   ”B.WFM”

 Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
 機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  フォームの選択   ”A.WFM”

として、A.WFMを起動しAコマンドボタンでB.WFMにはいくが、
”フォームに解析出来ない式が含まれています”とのエラーメッセージが出ます。
VIWファイルがA.VIWのままでB.VIWに切り替わらないようです。
また、BコマンドボタンでA.WFMには戻ります。

B.WFMを起動しBコマンドボタンでA.WFMにはいくが、
”フォームに解析出来ない式が含まれています”とのエラーメッセージが出ます。
VIWファイルがB.VIWのままでA.VIWに切り替わらないようです。
また、AコマンドボタンでB.WFMには戻ります。

A.WFMはA.VIWに関連付けしてあり、B.WFMはB.VIWに関連付けしてあるので
単純にA.WFMを起動すると、A.VIWをA.WFMで見ることが出来ますし、
B.WFMを起動すると、B.VIWをA.WFMで見ることが出来ます。

29791 Re:フォ−ムの切替について 悲しげ 2005/04/29-22:36
記事番号29789へのコメント
「フォームの選択」は使ったことがないので外している可能性大ですが、

>”フォームに解析出来ない式が含まれています”とのエラーメッセージ
>が出ます。

私が出会った上記エラーメッセージの大半は、未宣言の変数が存在した場合です。
フォーム等で使われている変数を調べてみたら如何でしょう。
で、必要なら然るべきところで変数を宣言するとか、宣言不要な「組込変数」を利用するとか。

もう1点、「フォームの選択」が駄目なら、コマンドボタンの機能として
「開く」や「モーダルフォーム」で試してみるとか。

あるいは、結合表の問題であるのなら、結合の○○○さん辺りからコメントあるかも。(^^;)

29797 Re:フォ−ムの切替について 平川淳一 2005/04/29-23:56
記事番号29791へのコメント
>もう1点、「フォームの選択」が駄目なら、コマンドボタンの機能とし
>て「開く」や「モーダルフォーム」で試してみるとか。

悲しげさん、早速の投稿ありがとうございます。

 Aコマンドボタン(A.WFMにつくった)は
  機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く   ”B.WFM”

 Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
 機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く   ”A.WFM”

でやりましたら、AからBへはいきましたが、そのあとAに戻ろうとすると
すでに使っているとのエラーメッセージが出てAには戻れません。

 Aコマンドボタン(A.WFMにつくった)は
  機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く   ”B.WFM”

 Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
 機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  閉じる  ”B.WFM”
  開く   ”A.WFM”

とすると、Aコマンドボタンから始めるとよいのですが、Bコマンドボタンから始めると、だめです。
この方法では、拡張性(A,B,Cフォームをきりかえる)もないようです。


29802 原因は対象表が異なるためです 佐田 守弘 2005/04/30-09:23
記事番号29797へのコメント
平川淳一さん
A.wfm(対象表はA.viw)から、B.wfm(対象表はB.viw)に切替えたいとの質問ですが、
この切替えには「フォームの選択」は、使えません。

フォームの選択(切替え)とは、同じ対象表(結合表でも同じ)に対して使用フォームを選択する機能です。
この場合には、対象表が異なりますから、フォームの選択ではなくて、
フォーム呼び出しで新たなフォームを呼び出す必要があります。

今行っているフォームの選択でAからBに切替えた場合、A.viwをB.wfmで編集する形になります。

 >とすると、Aコマンドボタンから始めるとよいのですが、Bコマンドボタン
 >から始めると、だめです。

は、たまたまAからBへは、フォームの整合性が取れていただけなのでしょう。
A.viwにはB.wfmで編集する項目が全て揃っているけど、B.viwの方には
A.wfmで編集する項目が足りないため。

 >この方法では、拡張性(A,B,Cフォームをきりかえる)もないようです。
そもそも方法が間違っておりますから、拡張性はありません。

●対策1
メニューフォームを作り、ここからAフォーム、Bフォーム、Cフォームを
フォーム呼び出しで呼び出して下さい。1つのフォームが終わったら、
メニューに戻って、新たなフォームを呼び出し直します。

●対策2
使用するフォームで共通に編集できる結合表を定義します。
つまり3つのフォームで使う項目が全て揃っている結合表です。
この結合表ならば、フォームの選択で切替えられます。

佐田守弘(KS-00119)
29803 Re:フォ−ムの切替について bonito 2005/04/30-11:29
記事番号29797へのコメント
ゴルデンウィークで悲しげさんからの返信が遅れる
可能性があるので...(^^;
かわりに

> Aコマンドボタン(A.WFMにつくった)は
>  機能名       機能パラメータリスト
> −−−−−−−−−−−−−−−
>  開く   ”B.WFM”
>
> Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
> 機能名       機能パラメータリスト
> −−−−−−−−−−−−−−−
>  閉じる  ”B.WFM”
>  開く   ”A.WFM”

最初に自分を閉じたら、その後はなんにも出来ませんね
一般的には相手を開いてから自分を閉じます

Aコマンドボタン
  機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く   ”B.WFM”
  閉じる  ”A.WFM”

 Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
 機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く   ”A.WFM”
  閉じる  ”B.WFM”

フォームのウィンドウ形式がオーバーラップでなければ
これでOKだと思います

29810 Re:フォ−ムの切替について 平川淳一 2005/04/30-20:48
記事番号29803へのコメント
bonitoさん
>最初に自分を閉じたら、その後はなんにも出来ませんね
>一般的には相手を開いてから自分を閉じます

目から鱗です。
わからず悩んでいたことが、これでばっちり解決しました。
ありがとうございました。
これからもご指導宜しくお願いします。

また、悲しげさん、佐田さんありがとうございました。
貴重な助言ありがとうございました。
これからもご指導宜しくお願いします。

29832 フォーム切替のコマンド作成の質問 トム 2005/05/03-13:18
記事番号29803へのコメント
すみません,フォームの切替について,これまで悩んでいた内容と合致したので
興味深くやりとりを見せていただきました。平川さんのご質問に対して,
bonitoさんは No.29803「Re:フォ−ムの切替について」で,


>最初に自分を閉じたら、その後はなんにも出来ませんね
>一般的には相手を開いてから自分を閉じます
>
>Aコマンドボタン
>  機能名       機能パラメータリスト
> −−−−−−−−−−−−−−−
>  開く   ”B.WFM”
>  閉じる  ”A.WFM”
>
> Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
> 機能名       機能パラメータリスト
> −−−−−−−−−−−−−−−
>  開く   ”A.WFM”
>  閉じる  ”B.WFM”
>
>フォームのウィンドウ形式がオーバーラップでなければ
>これでOKだと思います
>

と,ご回答されていましたが,私も早速,同様に試みました。しかし,コマン
ドボタンの機能名で『閉じる』を選択すると『機能パラメータリスト』には,
「確認する」「保存する」「破棄する」のどれかを選択するようになります。
それを無視して閉じるフォームファイル名を入力した後,実行し,コマンドボタンを
クリックするとすべてのフォームが閉じてしまいます。ウインドウ形式がオー
バーラップでないことも確認しています。
 どうすれば良いのかご教授ねがいます。
29843 Re:フォーム切替のコマンド作成の質問 平川淳一 2005/05/05-08:58
記事番号29832へのコメント
トムさんおはようございます。
このBBSでみなさんに教えてもらいながら、桐を使っています。


>クリックするとすべてのフォームが閉じてしまいます。ウインドウ形式がオー
>バーラップでないことも確認しています。
> どうすれば良いのかご教授ねがいます。

A.WFMの編集対象表はA.VIW(またはA.TBL)、B.WFMの編集対象表はB.VIW(またはB.TBL)で

 Aコマンドボタン(A.WFMにつくった)は
  機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く        ”B.WFM”
  閉じる       ”A.WFM"

 Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
 機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く        ”A.WFM”
  閉じる       ”B.WFM"

と、しています。
「閉じる」で「確認する」「保存する」「破棄する」は指定していません。

なお、
 Aコマンドボタン(A.WFMにつくった)は
  機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く        ”B.WFM”
  閉じる 
 Bコマンドボタン(B.WFMにつくった)は
 機能名       機能パラメータリスト
 −−−−−−−−−−−−−−−
  開く        ”A.WFM”
  閉じる
 
としても、正常に動作します。
「閉じる」はファイル名を指定していないと、全部のファイルを閉じるのではなく
使用していないファイルを閉じるようになっているのですかね。



29849 Re:フォーム切替のコマンド作成の質問 bonito 2005/05/06-13:39
記事番号29843へのコメント
>「閉じる」はファイル名を指定していないと、全部のファイルを閉じるのではなく
>使用していないファイルを閉じるようになっているのですかね。

いいえ自分自身を閉じます

考えてみたら私はいつも 閉じる パラメータ"保存する"でした (^^;
(習慣的に...今は共有がほとんどなので"保存する"とか"廃棄する"とかまったく
無意味なんですけれどもね...)
閉じるのパラメータに"**.wfm"とか書いた経験はまったくありません m(_ _)m

トムさん
機能 閉じる パラメータ "保存する" は試しましたか?

又なんらかの事情でこの"保存する"が使えなかったりうまく機能しない場合
(サブフォームの切替をメイン側でする時とか...)
閉じる の前に 上書き保存をかますという(苦しい)方法もあったりします

29852 試してみました トム 2005/05/06-21:06
記事番号29849へのコメント
平川さん,bonitoさん,ご回答ありがとうございます。

>トムさん
>機能 閉じる パラメータ "保存する" は試しましたか?

試したところ,自分自身のフォームを閉じました。
実際は,イベント処理との併用ですので,イベントプログラムと関連性を持たせながらの
部分的な活用ですが,うまく動いてくれています。今後,全体の動きを試してみます。

ありがとうございました。

戻る