過去の桐井戸端BBS (桐ver.9)
30854 エクセルのデータを桐に読み込んだのですがうまくいきません 古文書コマ撮り姉妹 2005/08/10-17:40
すいませんが、ご教授をお願いします。

ソフトに添付してあったマニュアルの通りにエクセルのデータを桐に
読み込んだのですが、列・行の幅を調節したりとかの整合性の調整はどうしたらいいのですか?
いちばん困ってるのは、桐データのいちばん上の行が、F1とかF2になってしまったことです。
エクセルのいちばん上の行を桐のいちばん上に持って来るにはどうしたらいいのでしょうか?
“猿にもわかる平易な『エクセル→桐』変換サイト”のリンク先とかを教えていただけるだけでも
ものすごく助かります。

よろしくお願いします。

                 古文書コマ撮り姉妹

30857 Re:エクセルのデータを桐に読み込んだのですが・・・ 宮城 2005/08/10-18:30
記事番号30854へのコメント
古文書コマ撮り姉妹さん、こんにちは。

>列・行の幅を調節したりとかの整合性の調整は
>どうしたらいいのですか?

Excelと似た感覚でできるはずですが。ただし、行の高さは全行一律になります。
ただ、なんで「整合性」という言葉がでてくるのか、ちょっとわかりません。

>いちばん困ってるのは、桐データのいちばん上の行が、F1とかF2に
>なってしまったことです。エクセルのいちばん上の行を桐のいちばん上に
>持って来るにはどうしたらいいのでしょうか?

こちらは皆目見当つきません。F1、F2ってファンクションバーのこと? だったら下に来るはずで???

Excelの一番上の行を桐の一番上に持ってくるというのは、
なんとか想像つきますのでコメントしますが、まずDBソフトと
表計算シートは作りというか仕組みが異なることをご理解ください。

表計算はただセルが二次元に並んでいるだけですが、
桐というDBソフトは横に並んでいるのは一連のレコード(行ともいう)です。
レコードは「項目」の集合体で「表定義」で定義します。

定義とはごく簡単に言えば、「項目名」「データタイプ」「桁数」等です。
表定義をしてからデータを入れ(あるいは読み込み)操作します。

>エクセルのいちばん上の行を桐のいちばん上に
>持って来る

というのは「項目名」を変えたいということだと思います。
すなわち表定義をやり直すことになります。

表を表示してるのでしょうから、「表示」メニューの中から
「再定義へ」を選ぶと表定義画面になります。(あるいはまだ開いてない状態からなら、
「開く」でファイルを選ぶとき、右下の「開く」でなく「再定義」を選ぶ。)

# ところでどういう経緯で「桐」を手にされたのかは存じませんが、
# 「ヘルプ」→「トピックの検索」→「目次」のタブでひととおり
# の説明は読めますから、まずそちらを読まれてはどうですか?


30863 Re:エクセルのデータを桐に読み込んだのですが・・・ V30 2005/08/11-02:06
記事番号30857へのコメント
>>いちばん困ってるのは、桐データのいちばん上の行が、F1とかF2に
>>なってしまったことです。エクセルのいちばん上の行を桐のいちばん上に
>>持って来るにはどうしたらいいのでしょうか?
>
>こちらは皆目見当つきません。F1、F2ってファンクションバーの
>こと? だったら下に来るはずで???

よくわかんないんだけど、F1、F2ってファンクションバーじゃなく、Excelの列のF1、F2のことを言ってるんじゃないのかな?
Ver9で、Excelを取り込んだことがないので、よく分かんないですが(笑)。

*Ver9が欲しいな。。
*36万円のパソコンを買ったら、買うぞ(笑)。

30866 エクセルのデータの読み込み 佐田 守弘 2005/08/11-06:35
記事番号30854へのコメント
古文書コマ撮り姉妹さん

 >桐データのいちばん上の行が、F1とかF2になってしまったことです。
と書かれている「F1とかF2」は、元のエクセルデータでは何処にあったのでしょうか。
想像するに、エクセルの表の1行目にデータのタイトルとして記述していた文字列でしょうか。

もしそうであれば、エクセルのワークファイルを桐に読み込む際のダイアログの下の方にある
「先頭行を項目名行とする」にチェックマークを入れて読めば、
F1などの文字が項目名行にセットされるはずですが。

桐の表のセルの幅や高さは、それぞれ上段の項目名行、
左端のデータ行の境目にマウスを合せてドラッグすれば変わるはずですが。

佐田守弘(KS-00119)

戻る